+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (746レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
499(2): 446 2024/05/22(水)15:27 ID:+dtlvEAW(8/19) AAS
>>493
仰る通り、究極的には契約書上は制作会社側の契約不履行になります。
問題の箇所だけにフォーカスを当てると、
「Aで定義したデータをBに紐づける」「Aの数は万人を超える」事は要件定義しておりますが、
「(Aの数は万人を超えるので探しやすい様に)検索機能をつけて紐づける様にして欲しい」と話していませんでしたのでその点は落ち度なのだと思います。
しかし、その指定を怠ると
「Aの数は万人を超える」のを理解しておきながらプルダウンで目視して「Aで定義したデータをBに紐づける」という結果になってしまうのが理解できないのです。
プルダウン機能は当然こちらは要求していません。
ですので、「この仕様で万件の中から1件を目視で探すのは無茶ですよね」と指摘されたら「確かにそうですね、作り直します」で終わる話なのではないかと思います。
この様なことがアプリ本体でも多々あり、その度に担当さんが感情的になってしまうので困ってしまい質問をしています。
507(2): 2024/05/22(水)17:49 ID:??? AAS
>>499
まーた都合のいいところだけ答えようとするよなぁ
>>493が書いてる通り1担当者が指示を効かないという問題なら
相手の会社の責任者に言って対応してもらえばいいじゃない?
なんでそれをしないの?
513(1): 2024/05/22(水)18:20 ID:??? AAS
>>499
>「Aで定義したデータをBに紐づける」「Aの数は万人を超える」事は要件定義しておりますが
こういうのは要望の羅列であって要件定義したとは言わないんだが
それはいいとしてAで定義したデータをBに紐づけるのならブルダウン以前に
Bの新規登録画面でAを選択させるというのは依存関係的に間違い
>「この仕様で万件の中から1件を目視で探すのは無茶ですよね」
数文字タイプすればいいだけだから無茶ではない
それを許容できるかどうかは非機能要件次第
定義してないなら愚痴以上の何ものでもない
>「確かにそうですね、作り直します」で終わる話なのではないかと思います。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s