+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (746レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
196: Name_Not_Found [sage] 2021/11/16(火) 00:44:39.92 ID:??? すいません、下記のようにボタンを押した時の処理をあらかじめ一つずつJSで書いて書いてるんですが、 ボタンの種類と数が莫大な量になるとJSを書くのが大変になってきました 逆にクリックされた任意のボタンオブジェクトを変数に入れる方法ってあったりしますでしょうか (ボタンがクリックされる→クリックされたボタンのclassやvalueやtextを調べて目的の処理、という順番に変更したい) 下記が現状のコードです ・html <button class="BtnA" value="固有の番号">ボタンAタイプ</button> <button class="BtnA" value="固有の番号">ボタンAタイプ</button> <button class="BtnB" value="固有の番号">ボタンBタイプ</button> ・js const BtnA = document.getElementsByClassName('BtnA'); for(i=0;BtnA.length>i;i++){ BtnA[i].addEventListener('click', () =>{ //ここに押された時の処理を書く(固有の番号毎に別々) }); } const BtnB = document.getElementsByClassName('BtnB'); 以下BtnAのコードとほぼ同様の個別処理がBtnB〜BtnXまで延々と続く感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/196
198: 196 [sage] 2021/11/16(火) 00:55:42.98 ID:??? 求めてることのイメージ的には下記みたいな感じですがこの一番最初の行の書き方がわからないです //何かわからんがボタンが押された! ボタン〇〇addEventListener('click', () =>{ //何のボタンが押された? クラス名=ボタン〇〇..className; if(クラス名="BtnA"){ //その他処理 } }); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/198
199: 196 [sage] 2021/11/16(火) 01:07:19.50 ID:??? >>197 調べてみるとこういうページが見つかったのですが、 http://alphasis.info/2013/09/javascript-dom-eventobject-currenttarget/ これだと結局、各onClick処理を無数に書かないといけないように見えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/199
201: 196 [sage] 2021/11/16(火) 06:00:57.37 ID:??? >>200 ありがとうございます このあたりのページの内容が教えて頂いたことに近いように思うのでまた明日やってみます https://www.javadrive.jp/javascript/event/index9.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/201
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s