+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (746レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
238: Name_Not_Found [sage] 2022/03/23(水) 12:42:18.82 ID:??? Callback 地獄 → Promise 地獄 → async/await JavaScript には、こういう変遷の歴史がある。 Promise は、jQuery の時代の技術 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/238
239: Name_Not_Found [sage] 2022/03/28(月) 21:12:24.23 ID:??? aタグを全て新規タブで開きたいと思い、 以下のコードを書いてみたのですが Uncaught TypeError: foo.forEach is not a function at <anonymous>:2:5 というエラーになりました foreachの書き方が間違っているのでしょうか それとも、fooに対してはforeachが使えないのでしょうか? var foo = document.getElementsByTagName("a") foo.forEach(function(bar){ window.open(bar.getAttribute); }); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/239
240: Name_Not_Found [sage] 2022/03/28(月) 22:56:41.36 ID:??? >>239 > それとも、fooに対してはforeachが使えないのでしょうか? これが正解、fooは配列じゃなくてHTMLCollection https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/getElementsByTagName http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/240
241: Name_Not_Found [sage] 2022/03/28(月) 23:17:02.61 ID:??? >>239 querySelectorAllならIE以外でforEachが使えるけど 今時のブラウザはブラクラ防止で一つの処理でwindow.openは1回しか動かないものが多いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/241
242: Name_Not_Found [sage] 2022/04/02(土) 11:02:19.53 ID:??? 15年ぐらい前のlightbox環境は毎秒5フレームぐらいのカクカクした感じなんだけど スムーズにするにはどこを触ればいい? lightbox2はうまく動かなかった なんとかlightbox.jsのパラメータを触って実現できたらいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/242
243: Name_Not_Found [sage] 2022/04/07(木) 21:02:43.08 ID:??? cssを直で書く jsでアニメーションはカクカクになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/243
244: Name_Not_Found [sage] 2022/04/09(土) 05:38:43.91 ID:??? javascriptでブラウザの外に画像を表示したり、動かしたりする事ってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/244
245: Name_Not_Found [sage] 2022/04/09(土) 06:34:14.46 ID:??? できないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/245
246: Name_Not_Found [sage] 2022/04/09(土) 15:49:49.88 ID:??? 条件を後出しせず、書かれた通りの質問なら、できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/246
247: Name_Not_Found [sage] 2022/04/10(日) 05:44:51.10 ID:??? >>246 URLとか忘れたんですけど、以前ブラウザのボタンを押すとブラウザの後ろから画像がニョキッって横に飛び出る動画見た事あるんですよね アレってjavascriptなのかなーって疑問を抱いてました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/247
248: Name_Not_Found [] 2022/04/22(金) 15:57:04.46 ID:CYTDFVnn test.jsの中で (function(){ var a = 1; })(); と変数を宣言しましたがchromeのコンソールでこのaを取得するにはどうすればよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/248
249: Name_Not_Found [sage] 2022/04/22(金) 16:38:41.57 ID:??? breakpoint入れてその関数実行時にスコープの中に入らないと無理じゃないかな スクレイピング用途ならhttp proxyかましてスクリプトを変更して外部からアクセスできる変数にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/249
250: Name_Not_Found [sage] 2022/04/22(金) 22:33:33.71 ID:??? >>248 無名関数は、 var a = 1; が他に影響しないようにするための便利な書き方なんだ その中見を無理に使おうとすると var a = 2; (function(){ a = 1; })(); console.log(a) のようなアホみたいな書き方になる aを使いたいなら、 a = 1; だけで良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/250
251: Name_Not_Found [sage] 2022/04/23(土) 04:13:46.31 ID:??? >>249 >>250 ありがとうございます。 すごい分かり易かったです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/251
252: Name_Not_Found [sage] 2022/04/29(金) 18:35:35.70 ID:??? 今だと非同期関数を作るときはasyncを付けます。 まだasyncが登場してない時ってどうやって自作の非同期関数を作っていたのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/252
253: Name_Not_Found [sage] 2022/06/04(土) 19:32:18.50 ID:??? どなたか教えてください。 <body> <script> var str = document.getElementById{"test").innerHTML; str = str.replace(“やま”, “ほし”); document.getElementById("test").innerHTML = str; </script> <div id=“test”> <p>うみ</p> <p>やま</p> </div> </body> としてもブラウザーには うみ やま と表示されてしまいます。 どこか間違っているのでしょうか? その場合どこを直せばいいでしょうか。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/253
254: Name_Not_Found [sage] 2022/06/04(土) 21:56:17.30 ID:??? 釣られないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/254
255: Name_Not_Found [sage] 2022/06/04(土) 21:58:29.74 ID:??? >>253 ダブルクォートやカッコが間違ってる scriptタグを</div>より後に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/255
256: Name_Not_Found [sage] 2022/06/04(土) 22:01:16.83 ID:??? DOMがreadyになってから実行しろって話じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/256
257: Name_Not_Found [sage] 2022/06/04(土) 22:15:41.08 ID:??? みなさんレスありがとう。 ()と”を’に置き換えて下記のようにしてみました <div id=“test”> <p>うみ</p> <p >やま</p> </div> <script> var str = document.getElementById('test').innerHTML; str = str.replaceAll('うみ', 'ほし'); document.getElementById('test').innerHTML = str; </script> しかしブラウザでは うみ やま と表示され ほし やま になってくれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 489 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s