+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net (746レス)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.126 + [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
407: Name_Not_Found [sage] 2023/05/10(水) 19:05:11.90 ID:??? >>406自己解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/407
408: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 12:40:56.37 ID:??? こんにちは。 誰か教えてください。 <style> .def { color: red;} </style> <div> <p class="abc">aaa</p> </div> <div> <p class="abc">bbb</p> </div> <script> dif = document.querySelectorAll('.abc'); dif.forEach(element => document.querySelector("div").classList.add("def")); </script> このようなコードですが、実行すると1つめのaaaを囲ってるdivにしかclassが追加されません。 条件にあるすべてのdivに追加するにはどうすればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/408
409: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 14:16:25.94 ID:??? >>408 document.querySelectorAll('.abc').forEach(element => element.closest("div").classList.add('def')); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/409
410: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 14:24:00.49 ID:??? >>409 レスありがとうございます。 closestなんてものがあるのですね。知りませんでした。 おかげで思うように行きました。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/410
411: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 16:50:32.34 ID:??? >>408 これでもいけると思う document.querySelectorAll('div:has(> .abc)').forEach(x=>x.classList.add('def')); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/411
412: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 16:57:38.56 ID:??? これでもいいのかな?間になにか挟まってたらダメだけど ('div >:is(.abc)') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/412
413: Name_Not_Found [sage] 2023/06/16(金) 17:02:39.12 ID:??? >>411,412 こちらもありがとうございます。 大変助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/413
414: Name_Not_Found [] 2023/07/14(金) 05:34:41.98 ID:zlYPgrgm https://jsfiddle.net/um71qgzf/3/ こんな表示状態で、textarea に入力して改行していき、表示可能行数を超えると、スクロール状態になります。 入力された行数に応じて textarea が縦に伸びて、textareaのコンテナにあたる li もそれに応じて縦に伸びるようにするにはどうすればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/414
415: Name_Not_Found [sage] 2023/07/14(金) 17:33:09.83 ID:??? 自前でやろうとせずにライブラリ探してきたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/415
416: Name_Not_Found [sage] 2023/07/14(金) 17:53:03.06 ID:??? textarea 高さ 自動 でググるとそれっぽいのあったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/416
417: Name_Not_Found [sage] 2023/07/17(月) 03:34:14.72 ID:??? SELECTタグで、人物を選択出来るようにしたいのですが、SELECTが非展開の時はIDだけ表示して、 展開した時だけ、IDと人物名が表示されるようにする方法を教えてください。 人物配列 ↓ var array = [ { "id": 1, "name": "人物1" }, { "id": 2, "name": "人物2" } ] こんな表示にしたいです。 ↓ https://i.imgur.com/WWwRHPV.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/417
418: Name_Not_Found [sage] 2023/07/17(月) 08:04:52.05 ID:??? 展開したときにどこにID表示されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/418
419: Name_Not_Found [sage] 2023/07/17(月) 12:41:46.99 ID:??? >>417 一応確認するが、非展開時に数字にする意図は何? フォーム送信時に数字を送信したいだけなら、尊信値(value属性値)と表示する選択肢(子要素の文字列)を分けて書くだけで良いのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/419
420: Name_Not_Found [sage] 2023/07/19(水) 04:29:50.61 ID:??? https://getbootstrap.jp/docs/5.0/components/dropdowns/ Bootstrap 5 のDropdowns のページの一番最後に、 ドロップダウンイベントについて書いてある show.bs.dropdown/shown.bs.dropdown このイベント発生時に、表示テキストを入れ替えれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/420
421: Name_Not_Found [sage] 2023/07/25(火) 00:23:24.85 ID:??? (-。-)y-゜゜゜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/421
422: Name_Not_Found [sage] 2023/11/20(月) 22:52:12.45 ID:??? 何をしていいか分からないな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/422
423: Name_Not_Found [sage] 2023/12/12(火) 22:36:34.47 ID:??? 変数名はキャメルケース(getNameなど)がよく使われるようですが、 スネークケース(get_nameなど)はやはり使わない方がいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/423
424: Name_Not_Found [] 2024/02/28(水) 02:36:50.61 ID:pCYviIFS https://liveweave.com/6IlWRJ JavaScriptでスプリッターを作っているのですが、左右を分割するスプリッターをマウスで動かしても、マウスの位置とずれてしまいます。 どのように修正すればいいのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/424
425: Name_Not_Found [sage] 2024/03/28(木) 04:02:18.18 ID:??? >>423 良いか悪いかはさておき 考え方としては そのコードを、どのくらいの範囲で共有するのか ってのを基準に考えたらいいと思う 自分だけなら好きにすればいいし 身内だけなら話して決めればいいし 広範囲なら世間一般の流れに合わせるべき みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/425
426: Name_Not_Found [sage] 2024/03/28(木) 04:07:49.72 ID:??? >>417 すんごい前だけど 似たようなことを頑張ったことある でもやっぱり select要素が開いているかどうかを判定出来ないので 原理的に出来なくて select要素のように振る舞うものを 手作りするのが早かったです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1439005423/426
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 320 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.356s*