[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 2012/04/28(土)09:11 ID:??? AAS
質が悪い
・しつがわるい
・たちがわるい
514: 2012/04/28(土)09:15 ID:??? AAS
順序に意味があるかは
質問者がそれに答えない限りわからん
515
(1): 2012/04/28(土)10:03 ID:??? AAS
JS最近覚え始めてリテラルとかサッパリわからんのだけど
おまえらってどういった方法で勉強してそこまでの能力を身に着けたの?

JavaScript The Good partsとかいうのを買って見てるんだけど全然わからん。
516
(1): 2012/04/28(土)10:08 ID:??? AAS
いろんなソースを読むことだな
517
(1): 2012/04/28(土)10:13 ID:??? AAS
一つの言語だけ詳しくて
あとは全く知らないというプログラマはいないと思う
JavaScriptが最初の言語なら
プログラムとは何なのか
という根本から学ぶ必要があるから
ハードルが高く感じるんじゃないか?
HTMLのように書き方を学ぶだけで事足りる言語とは開きがあるわな
518
(1): 2012/04/28(土)10:14 ID:??? AAS
>>515
その本はJSの入門書じゃないよ。
初めての第2版かJS第5版、あるいはw3cをあたれ。
519
(1): 2012/04/28(土)10:25 ID:??? AAS
JSの情報はWebにいくらでもあるよな
520
(3): 2012/04/28(土)11:01 ID:??? AAS
>>516-519
ありがとう。HTML/CSSはわかるけどプログラム言語さっぱりでしかもJavaScriptが最初に手を出し始めた言語だから今にも挫けそう。
例の動物本の2版と5版も検討してみたけど2版には誤字があったりするみたいで
どの道文字ばかりの本は3日坊主で終わってしまいそうな予感しかしないからゼロからはじめるってやつにした。

>ソース嫁、JSの情報はWEBに…
それは前からやってることなんだけどぐぐっても専門用語ばっかりでよくわからん。
リファレンスサイトみても大概がサンプルみろでおおまかなことしかわからないし…
ってことで参考になりました。ありがとうございます。
521: 2012/04/28(土)11:03 ID:??? AAS
わからないことをある程度自力で解決できる能力がないと
プログラミングって続けられないと思うわ
522: 2012/04/28(土)11:07 ID:??? AAS
最初はエクセルVBAがお勧め
JavaScriptは自由度が高すぎて逆に素人にはダメだ
523: 2012/04/28(土)11:07 ID:??? AAS
HTMLやCSSでも覚えてる最中にわからんことがあったら基本ぐぐって解決はしてたんだけど
プログラミング言語って壁の前にくるとどうもすぐ頭がパンクしてしまって・・・
524: 2012/04/28(土)11:25 ID:??? AAS
>>520
Head Firstシリーズはサンプルコード付きだから、初めてのプログラムなら良いかも。
買わずとも図書館に行けばあるかもね。
525: 2012/04/28(土)11:30 ID:??? AAS
各Webページの動作に興味を持つ
仕組みを知るためにソースを覗いてたどる
は必須。
頑張りんしゃい。
526: 2012/04/28(土)13:15 ID:??? AAS
>>520
体系的に学びたいなら本を読めばいいが、
技術はすぐに古くなるからWebで最新情報を収集すべし。

リファレンスサイトがすべてではない。
サンプルは星の数、つまりWebサイトの数だけある。

このサイトの作りはおもしろいがどう作ってるんだろう、
とソースを探るような好奇心がないと続かない。
学ぶことは真似るところから始まる。
527: 2012/04/28(土)13:57 ID:??? AAS
最初の最初はとほほでも何でも見ながら色々数作ってみて慣れていけばいい
慣れてきたらECMAScriptの仕様を読んでちゃんと理解する、PerlやPHP、JavaEE等サーバーサイドにも挑戦するとなお良い
528
(1): 2012/04/28(土)14:06 ID:??? AAS
とほほで学んだ人のとんでも質問にはさんざん苦労させられているので
とほほはやめてほしい。
529: 2012/04/28(土)14:11 ID:??? AAS
とほほはぐぐればトップにでるからな。有害だわ。
530: 2012/04/28(土)14:12 ID:??? AAS
ホームページでちょっと書く程度だったら
仕様書まで読む必要はないと思うわ
そこまで理解しなくてもそれなりに書けるよ

結果よりも過程が気になりだすようになったら
そういうのに手を出していけばいい
世界が広がることは間違いないし
コードを書くこと自体が楽しくなってくるはずだ
531: 2012/04/28(土)14:13 ID:??? AAS
>>528
10年くらい前はあの程度の言語に思われていたんだよ
532
(1): 2012/04/28(土)14:15 ID:??? AAS
とほほはいい加減放置するなら閉じろよ
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*