[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: 2011/03/30(水)15:44 ID:V3xE9fmx(1/6) AAS
>>972
よし、まかされた。
975超えたらやる
976(1): 2011/03/30(水)15:55 ID:V3xE9fmx(2/6) AAS
次スレ
2chスレ:hp
977(1): 2011/03/30(水)16:14 ID:V3xE9fmx(3/6) AAS
>>973
いつも使ってるので良ければあるが
982(1): 2011/03/30(水)16:54 ID:V3xE9fmx(4/6) AAS
>>978
ほい
外部リンク:jsbin.com
Cal()の引数に週の最初にする曜日(なければ日曜)を。
getCalData()の引数に年と月(なければ今日)を渡すと
[
[undefined,undefined,1,2,3,4,5],
[6,7,8,9,10,11,12],
[13,14,15,16,17,18,19],
[20,21,22,23,24,25,26],
省3
987: 2011/03/30(水)18:51 ID:V3xE9fmx(5/6) AAS
>>984
解説することなんて殆ど無いと思うんだが
月の初日の曜日を求める
月の最終日(翌月の初日の前日)を求める
週の最初の曜日の分だけズラしつつ、1〜最終をn行7列の二次元配列に詰め込む
ってだけなので
わからんことがあれば個別に
992(1): 2011/03/30(水)21:36 ID:V3xE9fmx(6/6) AAS
wikiに書いてある
year%4 == 0 && year%100 != 0 || year%400 == 0
が一番スマートなんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s