[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945(1): 2011/03/30(水)13:26 ID:??? AAS
2月の日数を取得して28日分だったら閏年とかwwwwwwwwwwww
946(1): 2011/03/30(水)13:27 ID:??? AAS
>907は自分の時は具体的な指摘を求めるのね
947(1): 2011/03/30(水)13:43 ID:??? AAS
2月が28日まで確認して閏年かどうか決めるとか横着過ぎ
948: 2011/03/30(水)13:43 ID:??? AAS
>>945
ライブラリに任せるのはそう変じゃないでしょ。
949: 2011/03/30(水)13:46 ID:??? AAS
曜日判定だってツェラーの公式を使わなくても
ライブラリが返してくれるでしょ。
2月の日数で閏年が判るのだって目的に合致してると思うけどな。
ライブラリってのはそういう物だし。
2月の日数がダメだって理由を知りたいぞ。
950: 2011/03/30(水)13:50 ID:??? AAS
>>942
getDays(2000,2)//undefined
条件分岐ひどいなこりゃwwwわろたw
951: 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
Date に全て投げるのなら閏年を判定する必要はなくなるんじゃないの。閏年を判定する意味がわからない。
952(1): 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
おいテンプレの話題してたのに流すな氏ねカス共
953(1): 2011/03/30(水)13:51 ID:??? AAS
PCには正確な閏年のデータが入ってるって前提だよね?
954: 2011/03/30(水)13:58 ID:??? AAS
>>953
安全な仮定だと思う。十分に。
955(2): 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
パフォーマンスは段違い。
function isLeapYear1(y) {
return (new Date(y, 2, 1-1).getDate() !== 28)? 1 : 0;
}
function isLeapYear2(y) {
if (!(y % 400)) return 1;
if (!(y % 100)) return 1;
if (!(y % 4)) return 1;
var s = +new Date();
for (var i = 0; i < 1000000; ++i) {
省4
956: 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
いつまでも続けるなうざい
957: 2011/03/30(水)14:03 ID:??? AAS
>>947
三角関数を使わずにテイラー展開する派?
958: 955 2011/03/30(水)14:04 ID:??? AAS
途中切れてる;;
959: 2011/03/30(水)14:06 ID:8Ph8Wn9I(1) AAS
>>952
個人的にはwiki案を推す
広告嫌だって人が鯖借りてくれるってんなら
ありがたくお任せしたいけど、運用まで丸投げだと色々アレだから
wikiインスコしてくれるといいな
現状のコード共有サイトのままでも悪くない気はする
スタイルも誰か書いてくれたし
960: 2011/03/30(水)14:08 ID:??? AAS
だから>>899自体が的外れだって。
テンプレ議論
>>919
>>920
>>922
>>923
>>925
>>927
>>920さんまち?GoogleとかWikiってのもあがってるけど。
というか>>919って広告入ってるの?見当たらないんだけど。
省1
961(1): 2011/03/30(水)14:12 ID:??? AAS
>>919のは最新のが解りづらいぐらいか?
962: 2011/03/30(水)14:12 ID:??? AAS
Googleサイトもwikiとして利用できるからそこにドキュメントを入れて皆で更新できるようなものとか
963(1): 2011/03/30(水)14:14 ID:??? AAS
jsスレだからjsをapiとして提供して各ユーザーのローカルでhtmlからインクルード
964: 2011/03/30(水)14:16 ID:??? AAS
>>961
勝手に更新したり荒らされたりしたときに困るからこれでいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*