CSS/DHTMLバグ辞典スレッド【第5版】 (627レス)
上下前次1-新
290: 2007/07/30(月)16:23 ID:??? AAS
>>289
それってIE7で修正されたんじゃなかったっけか?
と思ってやってみたら直ってないねw
IE7発表から1年も立ってないが、ゴミだよなあ
291: 2007/07/30(月)22:06 ID:??? AAS
【環境】Opera 9.20
【症状】li要素の最初の子要素にoverflow:autoが指定されているとマーカー
が表示されない
【ソース】
div { overflow: auto; }
<ol>
<li>test1</li>
<li><div>test2</div></li>
</ol>
<ul>
省3
292(1): 2007/07/31(火)19:11 ID:??? AAS
たぶんバグだと思うので一応
【環境】Internet Explorer 7
【症状】body要素の最初の子要素に上マージンが設定されているとbody要素の
上パディングが無視される
【ソース】
*
{
margin: 0;
padding: 0;
}
省15
293(1): 2007/08/01(水)21:05 ID:??? AAS
>>292を訂正
【環境】Internet Explorer 7
【症状】幅が明示されていると親要素の上パディングと子要素の上マージンの
うち値の小さい方が無視される
【ソース】
*
{
margin: 0;
padding: 0;
}
省16
294: 2007/08/02(木)00:27 ID:??? AAS
>>293も>>289もIE6時台から引きずってるバグじゃないか
295: 2007/08/04(土)01:50 ID:??? AAS
まー、増えたりはしないだろうけど
296: 2007/08/04(土)02:05 ID:??? AAS
1歩進んで2歩下がるんだな。。
297: 2007/08/05(日)00:21 ID:??? AAS
【環境】Internet Explorer 6
【症状】最初の子要素にdisplay:noneが指定されていると、相対位置決めされ上
パディングを持つ要素の背景色指定が無効になる
【ソース】
div#boxA
{
background: yellow;
position: relative;
padding-top: 1px;
}
省9
298(1): 2007/08/07(火)17:02 ID:??? AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
IEを華麗に撃墜する一行
はい! こんにちは!!!!!
今日は、偶然ブラクラ発見しちゃったから、それをお伝えしますね!
これだよ!
<style>*{position:relative}</style><table><input></table>
299: 2007/08/07(火)20:27 ID:??? AAS
>>298
IE 7/6/5.5ユーザーは、ユーザースタイルシートを追加して回避する。
table * { position: static !important;}
バグ原因は、table と フォーム(input|textarea|...)要素間に現れる
謎の空要素に position:relative が指定される事で発動するらしい。
2chスレ:win
300: 2007/08/08(水)22:12 ID:??? AAS
今回のはまちちゃんのクラッシュバグは、input(インラインフォーム要素) が
必須トリガーで無く、table + テキストでも同様のバグが発生する模様です。
外部リンク:sdp.katteyomi.info
不正 table 記述により生成された"謎の空ブロック要素"が、インライン要素や
テキストを包み、その要素がポジショニング(relative | absolute | fixed)
される事で起きる様子..。
301(1): 2007/08/25(土)12:23 ID:X/4SavXL(1) AAS
【OS】 XP
【ブラウザ】 firefox 2.0.0.6
【症状】 overflow: auto; と border を指定した<pre>を連続して使用した場合に
borderのbottom部分が消える箇所がある。
スクショです。
画像リンク[jpg]:vista.jeez.jp
302: 2007/08/25(土)19:17 ID:??? AAS
>>301
消えるんじゃなくて
ボーダーが化けたりもするよね
303(1): 2007/09/05(水)17:39 ID:??? AAS
【環境】
Opera9.22 / Windows XP home
【現象】
labelタグに対するmargin-topとmargin-bottomが効かない。
【ソース】
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
input{margin-top:3em;}
省18
304: 2007/09/07(金)16:03 ID:LEnajBV0(1) AAS
>>303
Fxだってlabelに対するmargin-topは効かない。
labelはインライン要素で、インライン要素に対する上下marginは無視される。
つまりOperaの動作は正しい。
そもそもソースが間違っている。formがない上、
(strictなら)formの中身はブロック要素が必要。
IEは非検証。
305(2): 2007/09/19(水)02:04 ID:w91na6/+(1) AAS
【環境】
IE6(7は未検証)
【現象】
list-style-positio: inside のとき
list-sytle-type: none とすると、リストマーカーボックス分の余白が空く
【ソース】
<ul>
<li>リスト</li>
</ul>
ul { list-style: none inside; }
省5
306(1): 2007/09/19(水)04:25 ID:??? AAS
>>305
それは単にmargin-leftを指定しない場合の解釈の違いじゃね?
307: 2007/09/19(水)08:35 ID:??? AAS
>>306
いや、margin-left: 0 にしても
IEはリストマーカー分の余白が空く
すまん、書き忘れた
IE6の後方互換(Quirks)モードね
標準モードでもあとで試してみるわ
308(1): 2007/09/19(水)10:22 ID:??? AAS
>>305
後方互換モード、標準モードのIE6,7で再現できた。
309: 2007/09/19(水)14:10 ID:??? AAS
>>308
ありがとう
やっぱおかしいよね
でも、バグではなく解釈の違いってことなのかな
どっちにしてもIEだけ違うのでしばらく考えたよ
【解決策】
IEでlist-style-type: none にするときは、list-style-position: outside にする。
ショートハンド使って、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s