[過去ログ] ぶっちゃけホストの給料 (157レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): 2009/06/24(水)02:41 ID:w5OjutFUO携(1/11) AAS
>>24
罰金のこと?
26
(1): 2009/06/24(水)02:46 ID:w5OjutFUO携(2/11) AAS
>>17
罰金も未収も違法じゃないよ。
28: 2009/06/24(水)11:54 ID:w5OjutFUO携(3/11) AAS
マグロとかどんだけ昔の話やねん(笑)
32: 2009/06/24(水)19:15 ID:w5OjutFUO携(4/11) AAS
>>29歩合制のホストは従業員じゃないの知らないのかな?
罰金は、その約束がなされていれば、事業者同士の契約と一緒。
未収は当然ホストの責任。
33
(1): 2009/06/24(水)20:52 ID:w5OjutFUO携(5/11) AAS
ちなみに、得々と書いていらっしゃるように、キャバやクラブは従業員だから罰則は違法だよ。

ホストは違うってこと。
35
(1): 2009/06/24(水)21:50 ID:w5OjutFUO携(6/11) AAS
まぉ>>34がホスクラを全く知らないってことはよくわかったよ(苦笑)
38: 2009/06/24(水)22:26 ID:w5OjutFUO携(7/11) AAS
まず、歩合制のホストは、店という場を借りている一事業者なんだよね。

だから罰金って言い方は確かに法的な言葉だから、間違った使い方だけど、商取引の不履行なんだから、それは一応正当と認められてるの。
これは税務署の見解。

警察には『従業員』として届け出が義務づけられてるけと、従業員じゃないのは警察もわかってる…

ま、ホストは水商売の中でもちょっと特殊だね。
39: 2009/06/24(水)22:30 ID:w5OjutFUO携(8/11) AAS
>>37うん、ホストは従業員じゃないから法律がややこしくなる。
だから適法にするために、ちゃんと税務署や警察には聞きながらやってるから大丈夫やで(笑)
40
(1): 2009/06/24(水)22:33 ID:w5OjutFUO携(9/11) AAS
>>34店舗使用料やパネル、広告、経理。それらを店の所属でやるから、一旦すべて店に売上入れて、バックの形にしたのが今のホストの給料。
システムわかってますか?
41: 2009/06/24(水)22:51 ID:w5OjutFUO携(10/11) AAS
そして従業員じゃないからもちろん社保の義務もないし、労基も関係ない。
あ、バイトのボーイは従業員だし社保も労基も関係ありあり。
ボーイに罰金は無いけどね(笑)
44: 2009/06/24(水)23:44 ID:w5OjutFUO携(11/11) AAS
ふぅん(笑)
ま、労基は関係ないし、税務署は問題ないし、何をどう変えなきゃならないかわかんないや。

それに、警察に商取引についてや労基や税務は聞いてないよ(笑)

警察の届けは『従業員』となってるけど、って言っただけだから。

署長とかむきになって書いてくれてるけど(笑)
ちゃんと文章読んでね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.635s*