[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 35診 【粒も】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: コンプ薬屋 2021/04/22(木)15:42 ID:6+8SJ8rH(6/6) AAS
上位医学部 国公立上位 慶応
中位医学部 国公立中位 私立医中位(慈恵、日医大、大阪医大といくつかの旧医専系私立医)
下位医学部 国公立下位 自治医大、私立医下位(いくつかの旧医専系私立医、新設私立医)
は、以下でも構いません。考え方はわかりますよね?
上位医学部 国公立上位 私立御三家=旧制医大=慶応、慈恵、日医大+大阪向けに大阪医大
中位医学部 国公立中位 旧私立医専(ただし、受験生の人数の関係上で大阪医大は除く)
下位医学部 国公立下位 自治医大、新設私立医
*: 自治医は無医村対策として、もともとは旧自治省が医学専門学校(新制)として設立を
考えていたものであり、医学部(新制)よりも短期間で簡素な教育を行い、準医師的存在にする
ことを考えていたもの、と言う信頼性の高い文書を見たことがあるので「下位医学部」とした。
いずれにせよ、上記2パターン類似の関係が1970年代の医学部新設が終わった1979年以降に
成立していれば、慈恵、日医大、大阪医大あたりは慶応に次ぎ?と共に?「私立医の雄」として
目されていたでしょうし、現在に続く「くすぶり続けた私立医批判」と現在誤解も含めニュー速民や
ヤフオク民の間で高まっている「開業医批判」は起きなかったでしょうね。
あと町医者は実質が伴わないにもかかわらず、医師の特権階級意識も醸成されなかった。
日本医師会と、日本医師会の意思決定に大きな影響を与えてきた、低能医専卒の町医者及び
その子弟は、診療報酬を高止まりさせることにより、何を得て、何を失ってきたのか?
「非医の妬み」ではなく「国民の怒り」が何なのかを十分に考え、反省しないと、一歩間違えば
コロナ禍の中で変なことになると自覚すべきだと思いますよ。
そして現在の日本医師会会長の中川さんを始めとした執行部と365人の代議員、およびそれ
以前の執行部と代議員たちもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s