[過去ログ] 【ウハも】 開業医達の集い 26診 【粒も】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948(1): 2020/03/26(木)09:43 ID:Z3UzEFJB(4/7) AAS
答出せなきゃ子供とかスタッフに相談してもいいぞ。
偽陽性での水増しと偽陰性での取りこぼしを考慮して計算してみ!
949(1): 2020/03/26(木)09:45 ID:Z3UzEFJB(5/7) AAS
>>946
食道みなけりゃ好酸球性食道炎の鑑別できなくない?
950: 2020/03/26(木)10:36 ID:SFK+wOw+(1) AAS
なんか変な拗らせ方してんな
951(2): 2020/03/26(木)10:45 ID:Z3UzEFJB(6/7) AAS
>>947
小池知事の記者会見で質問した記者が検査陽性率が5割程度と高いと発言していたけど感度特異度を考慮すると9割超えちゃうな。
後でグラフを作ってみよう。
952(1): 2020/03/26(木)10:56 ID:f+AsJcJr(1) AAS
>>949
いつも思う
全く食道症状ないのに、のどの違和感に逆食といってPPI処方している耳鼻科いるけど、
大抵全然効いていない
普通、本当に逆食ならPPIはかなり有効だろう
953(1): 2020/03/26(木)11:34 ID:Z3UzEFJB(7/7) AAS
>>952
まあ、耳鼻科紹介せずに半夏厚朴湯処方とかするけど。
経鼻内視鏡で喉もみましょうはするね。
954: 2020/03/26(木)13:21 ID:O1C2WieZ(5/19) AAS
>>951
設定の感度0.6特異度0.9でグラフ化すると
検査陽性率=0.2のときに有病率0.2で合致。
検査陽性率0.2以下なら検査陽性率を有病率とすると過大評価、0.2以上なら過小評価になるなぁ。
ドヤ顔でアップするほどのグラフでもないから割愛。
955(2): 2020/03/26(木)14:25 ID:O1C2WieZ(6/19) AAS
>>951
検査陽性率を固定して、感度と特異度を変化させたときの推定有病率をグラフにしてみた。
黒丸●は感度0.6特異度0.9で41/74の検査陽性率は有病率0.908に相当。
画像リンク[png]:i.imgur.com
こういう計算や作図は裏口容疑者のシリツ医には無理だろうな。
956(1): 2020/03/26(木)14:47 ID:448kLT25(1/2) AAS
↑この統計自慢の人って東京の女医?
ちょっとボーダーぽいね
957(1): 2020/03/26(木)14:49 ID:l9Sujz7r(1) AAS
ハハハハ この人医者じゃないですよ あるところでは有名な方です w
958: 2020/03/26(木)14:58 ID:O1C2WieZ(7/19) AAS
ド底辺医大の三法則を掲げましょう。
ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ。
ド底辺シリツ医大卒は恥ずかしくて、学校名を皆さま言いません。
ド底辺シリツ医大卒は裏口入学の負い目から裏口馬鹿を暴く人間を偽医者扱いしたがる。
959: 2020/03/26(木)14:59 ID:O1C2WieZ(8/19) AAS
ほんと、シリツ医大卒って基礎学力を欠如しているね。
計算できない馬鹿だらけ。
960: 2020/03/26(木)15:01 ID:O1C2WieZ(9/19) AAS
>>956
統計自慢じゃなくて、四則演算でできる算数だよ。
それも区別できない頭脳は恥ずかしい。さてはシリツだなw
こういう風に確率分布を考えるのが統計。
画像リンク[png]:i.imgur.com
961(4): 2020/03/26(木)15:07 ID:zizUlFvS(1) AAS
>>955
シリツ医だけどさ。
あなた医者には向いてないよ。
統計の専門家にでもなったら?
それと統計の専門家が見たら鼻で笑う様な分析を、ヘイトスピーチ付きで開陳して、よく恥ずかしくないねえ。
962: 2020/03/26(木)15:09 ID:O1C2WieZ(10/19) AAS
>>955
現実としては感度0.5〜0.7、特異度0.9程度というから、これを弱情報事前分布とすれば
検査陽性率41/74からは、有病率の期待値と95%CIは
mean lower upper
0.812 0.596 1.000
となる。
シリツ医には難すぎるから、感度と特異度を固定値で計算しただけなのだが、それすら検算できないアホだらけみたいだなぁw
963: 2020/03/26(木)15:10 ID:O1C2WieZ(11/19) AAS
>>961
計算するのにソロバンじゃなくて電卓使うだろ?
大学でてりゃ、当てずっぽうじゃなくて統計使うよ。
964: 2020/03/26(木)15:12 ID:O1C2WieZ(12/19) AAS
>>961
統計の専門家が見たら鼻で笑う様な分析?
専門家でも初学者でも1+1=2には異論はないよ。
異論があるなら、書いてみ!
裏口容疑者には無理だろね。
965(1): 2020/03/26(木)15:14 ID:O1C2WieZ(13/19) AAS
>>961
数学板であった議論だけど知識人でも意見は分かれるんだね。
あんたは答えられる素養すらないんじゃないの?
だってシリツ医でしょ?
ソースTBS
上昌広先生と森永先生
「ランダムに1000人にPCR検査すれば統計学的に市中感染率はわかるんですよ」
Twitterの東大生
「PCR検査が6割程度しか正確じゃないのに、なんでそんなことが言えるんだ」
↑
省1
966: 2020/03/26(木)15:35 ID:O1C2WieZ(14/19) AAS
数学版であやふやな既述をすると速攻で疑義が返ってくる。
こんな感じで自分で考えた疑義がくる
面白い問題おしえて〜な 30問目
2chスレ:math
そして、きちんと説明するから納得を得られる。
2chスレ:math
ド底辺シリツ医だと、自分で考えられる素養がないから、
>統計の専門家が見たら鼻で笑う
とかなんの反証データも示せないんだなぁ。
シリツ医でなくてよかったぁ。
967: 2020/03/26(木)15:42 ID:448kLT25(2/2) AAS
>>957
そんな人がなぜ開業医のスレへ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*