[過去ログ]
【ウハも】 開業医達の集い 22診 【粒も】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358
:
コンプ薬屋(発作中と言っていい長文)
2019/07/08(月)11:54
ID:X/QOmhCD(1/7)
AA×
>>245
>>325
>>326
2chスレ:hosp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
358: コンプ薬屋(発作中と言っていい長文) [] 2019/07/08(月) 11:54:32 ID:X/QOmhCD 前スレで「網膜剥離手術を受けるにあたって医師に感謝しているのか」旨の質問に対して、 「いずれ長文で返答します」と回答して放置のまま。 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1552263554/935 また、>>245で予告したものをまだUPしていませんが。。。 入院中に「は?」と呆れたことがあり、それを書くべきか書かざるべきか、迷っていました。 しかし、>>325, >>326や「ベルソムラ事件(未記述)」また調剤の時の処方元の一部の医師 でもそうですが、【私立医の自己認識】が明らかに問題なので、やはり書きます。 入院最後の方は、だんだん目が見えるようになってきて暇なので、院内のガン患者支援の セクションに行き、患者向け雑誌「ライフライン21 がんの先進医療」を借りました。 2018 Apr. Vol. 29 p.43 岡本友好の辛口トーク 連載第16回 ‐良医をつくる医学教育とは?‐ > 近年医師不足が久しく叫ばれ、その対策として定員の増加や、数十年ぶりの新設医科 >大学造設と戦時中を思わせる急増状態である。少子化の影響で、受験生あたりの医学部 >入学者の割合はわれわれが卒業した30年前に比べれば増えているそうである。 > それでは医学部入学が容易になったかといえば、おそらくわれわれの時代より >明らかに難関となっている。特に東京の私立医科大学の偏差値は一部のトップ校を除き、 >大幅に上昇している。(志望動機における経済的理由を中略)私は明らかに受験生の >倫理観や社会貢献意識の高まりも無視できないと考えている。(面接時の志望動機を中略) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1558974718/358
前スレで網膜剥離手術を受けるにあたって医師に感謝しているのか旨の質問に対して いずれ長文で返答しますと回答して放置のまま またで予告したものをまだしていませんが 入院中には?と呆れたことがありそれを書くべきか書かざるべきか迷っていました しかし やベルソムラ事件未記述また調剤の時の処方元の一部の医師 でもそうですが私立医の自己認識が明らかに問題なのでやはり書きます 入院最後の方はだんだん目が見えるようになってきて暇なので院内のガン患者支援の セクションに行き患者向け雑誌ライフライン21 がんの先進医療を借りました 岡本友好の辛口トーク 連載第回 良医をつくる医学教育とは? 近年医師不足が久しく叫ばれその対策として定員の増加や数十年ぶりの新設医科 大学造設と戦時中を思わせる急増状態である少子化の影響で受験生あたりの医学部 入学者の割合はわれわれが卒業した年前に比べれば増えているそうである それでは医学部入学が容易になったかといえばおそらくわれわれの時代より 明らかに難関となっている特に東京の私立医科大学の偏差値は一部のトップ校を除き 大幅に上昇している志望動機における経済的理由を中略私は明らかに受験生の 倫理観や社会貢献意識の高まりも無視できないと考えている面接時の志望動機を中略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 644 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s