[過去ログ] マジでドバイ開業医V (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2018/06/29(金)22:32 ID:iXVmriYx(1) AAS
90にもなってオムツだぜオムツ
ありえねえ
796(3): 2018/06/29(金)23:24 ID:EALRO3rJ(1) AAS
俺は50歳になったんだが、本当ならこのへんで死ぬといいのかもなと本気で思ってる。
戦国武将の話が好きなんだが、大抵50再前後で死んでる。
おむつ履くような汚い老人になるまで老いさらばえたくはない。
797: 2018/06/29(金)23:36 ID:PYzOA0mH(1) AAS
>>796
75歳位までは体は動く。75歳前くらいで、終式でも開いて、挨拶してから安楽死したいね。眠るように。
798: 2018/06/30(土)03:00 ID:Mgn04Y26(1) AAS
医者になって不老不死を手に入れたんだから、死について考える必要なんてないのに
巷の訃報を聞く度に、この職業に就けて良かった、と日々感謝してるよ
799: 2018/06/30(土)04:28 ID:BDmYWstD(1/2) AAS
>>796
想像だが当時の平均寿命40くらいじゃないのか?
800: 2018/06/30(土)04:40 ID:BDmYWstD(2/2) AAS
気になったので調べてみた。
>>
長生きしたのは、中国地方の毛利元就74歳、江戸に幕府を開いた徳川家康の73歳です。
奥州の伊達政宗は68歳、豊臣秀吉が61歳、北陸の前田利家と土佐(今の高知県)の長宗我部元親がそれぞれ60歳、関東の北条氏康が56歳。
...
もう少し若くして死んだのは、甲斐(山梨県)の武田信玄51歳、越後(新潟県)の上杉謙信48歳。死亡時の年齢は信長とほぼ同じくらいです。
もっと若かったのは、家康の次男結城秀康33歳、秀吉の義理の甥に当たる小早川秀秋20歳、家康の五男で甲斐武田家を継いだ武田信吉19歳、信長の四男で秀吉の養子になった羽柴秀勝16歳など。
...
乳幼児の高い死亡率が平均寿命を引き下げ
戦国時代から安土桃山時代の平均寿命を調べた推計結果はないようですが、一般にはとても50歳に及ばなかったと考えられています。
省3
801(1): 2018/06/30(土)07:35 ID:ON3bfhPE(1) AAS
まあ50以降を余生だと思えば
粒クリだろうと耐えられるな
俺はまだ借金残ってるアラフィフだが
のんびり行こうと思う
いつかポルシェ911買えるようになるのが夢だ
802: 2018/06/30(土)08:17 ID:UJU6ptA0(1) AAS
もう物欲ないわー
803(1): 2018/06/30(土)09:13 ID:+JX7GaCs(1) AAS
性欲は?
804: 2018/06/30(土)09:39 ID:Y/z5z5PX(1) AAS
ある笑笑
805(1): 2018/06/30(土)09:49 ID:Y4cM6LDz(1) AAS
モデルとエッチしてみたい
806(1): 2018/06/30(土)10:17 ID:j2CU1Lw0(1) AAS
>>805
泊まりで30万だった。
経費プレゼント代別。
807(3): 2018/06/30(土)11:29 ID:w5biWy4S(1) AAS
>>801
似てる。来年992が出るので思い切って買っちゃおうと思ってる。10年乗ったら60歳だし。その頃には電気自動車、半自動運転だろうし。6年で償却なら年に250万だから、自分の給与減らすわ。
808: 2018/06/30(土)11:39 ID:/hR7NZzE(1/2) AAS
>>807
あーあ
今週1200万為替で損したわー
トランプがツイッターしてる間は投資できんなー
809: 2018/06/30(土)11:46 ID:3fvHJytw(1) AAS
>>803
性欲はないのにやると早漏
810(1): 2018/06/30(土)12:42 ID:0U3Ddz5B(1) AAS
>>807
まさに同じ事考えているのだが、どう経費化して償却するの?
うちの地域は2ドアの場合、1500の半額の750を6年償却か。
992ってリースで経費算入出来ますか?
811: 2018/06/30(土)12:49 ID:/hR7NZzE(2/2) AAS
リースにしたらリース費で計上されるから車両費かどうかわからないからあやしまれないって銀行が言ってたよ。
税務調査入ったらなんのリースか調べられると思うけど。
812(2): 2018/06/30(土)16:33 ID:tEY1Xe6A(1) AAS
フェラーリってみんな数ヶ月〜数年で買い換えると担当に言われた。
一代でフェラーリを買えるようになった人は若くて30代、大体は40過ぎの初老だ。
あと何台のフェラーリに乗れるか…と考えるともう5年も乗ってられなくなる。
下取りも有利だし、新車の納車にはどうせ1〜2年かかるから、次をさっさと注文しちゃう。
42歳で1台目を新車で買ってから4年で4台の中古、2台の新車を乗り継いだ。
人生は有限だとしみじみ思う。
813: 2018/06/30(土)16:37 ID:RiAWAbfV(1) AAS
>>812
金が回るのならそれが一番だな。俺には高嶺の花。
814: 2018/06/30(土)16:49 ID:mPGTLwpo(1) AAS
>>812
すごいハイペースだな。
フェラーリに乗りたい
フェラチオされたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s