[過去ログ] 内海聡 キチガイ医 2 [無断転載禁止]©2ch.net (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2018/06/24(日)03:20 ID:AL5LwOsc(4/6) AAS
「40年前のただただ親が責められた時代に引き戻すもの」
片倉 和彦(精神科/協会理事)
広汎性発達障害の原因を親の養育に決めつける大阪市の条例案に気持ち悪さと胸騒ぎとを感じます。
僕は33年間ほど自閉症者と過ごしてきました。典型的なこだわり多動パニックを示す人から、浜松医大の杉山登志郎先生言うところの発達凸凹に近いくらいの人まで、自閉症スペクトラム障害という学術用語のとおりさまざまな人たちがいました
。自閉症の原因は今のところ多因子、つまり、遺伝、遺伝子情報発現のオンオフ、化学物質、環境、トラウマ、などの複合が考えられています。
現在、自閉症療育の場は昔のような受容一辺倒の遊戯療法ではありません。感覚過敏に対処しつつ、こだわりやパニックへの自律自制の工夫が行なわれています。
家庭での接し方も大切で、「親が勝てば自閉症である子供も勝ち、親が負ければ子も負け」などの名言もあります。
「親の躾で軽度発達障害」という大阪市条例案は、今までの自閉症に対する取り組みを40年前のただただ親が責められた時代に引き戻すものです。
さらに追記。たぶん条例案を作った人は、軽度発達障害は軽度知的障害等と同様に「軽い」障害だと思っているのでしょう。しかし、今の世の中で居場所役割を作っていくことに関しては、軽度発達障害や軽度知的障害はむしろ難しい障害と思います。
(『東京保険医新聞』2012年5月5日・15日号掲載)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s