[過去ログ] ○〜不妊治療専門クリニック〜○ 4 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123: 2016/08/10(水)19:29:40.37 ID:Lzieu+ck(2/2) AAS
>>122
すみません、次のレスにありましたね、失礼しました
273
(1): 2016/08/22(月)19:15:10.37 ID:7V3JryuT(1) AAS
それないな
自分もイラっとしそう。うるさい子連れよりもそういうマナーがなってない大人の方が嫌だ
520: 2016/09/12(月)08:30:06.37 ID:ofiDurhn(1) AAS
>>517
着床まではできるっていうことだから、不育症の検査を受けられてはどうでしょう?
化学流産は流産にカウントしないから不育症検査の対象ではないというのをどこかで読んだけど、私なら検査するかも。あとは子宮鏡検査。
筋腫や嚢腫が大きくなっていたり、AMHが極端に低い場合なんかは自然に良い卵を待つNACのやり方はとてもいいと思う。
あなたが疑問を感じるなら、もう一度転院を考えてもいいかも?
NACはT先生の方針を信じて着いていく人じゃないと向いていない気がする。
570: 2016/09/13(火)20:50:59.37 ID:4PWRnsUO(1) AAS
>>568
NACにだけなんでわざわざ否定的なツッコミいれるの
808: 2016/09/19(月)22:32:16.37 ID:hSZsIZEN(2/2) AAS
言葉選びが悪かったですねごめんなさい
技術力は最高水準で世界に引けをとらないんじゃないのって意味です
そして言いたかったのは>>805さんの仰ってくださってる学会や国としての取り組みの違いということ
採卵や培養の技術自体は良いと思う、病院毎の差はあるんだろうけど
(体外授精に限らず、外科的手術は米国に比べると日本の方が上手だと聞きます細かい作業向きで)

だから日本の技術が低いから妊娠出来ないってのは違うんじゃないかと思っただけです
着床前診断がどこの病院でも受けられるようになれば少しは変わってくるのかな
953
(1): 2016/09/27(火)19:20:47.37 ID:bp1E7MhU(1) AAS
>>931
両角通ってますが、ブログのような温かい感じの先生じゃないことは確か。
忙しい時はバタバタ感を全面に出されるし、診察もものの1分位で終わることもあります。
でも拝金主義というのは違うかなーという印象。他の方も仰られるとおり、希望しても先生が必要ないと思えばやる必要はないとはっきり言われます。
培養技術はかなり高いレベルだと感じるし、財布はかなり痛むけど採卵回数を少しでも減らしたい&貯卵したい私にはすごく合ってる。
954: 2016/09/27(火)19:55:36.37 ID:WPKSrTt/(3/4) AAS
>>945
結果は、アレルギー検査の詳しい感じてした。あとは、鉄分不足とのこと。不妊治療の実績がHPなどにないなら、遠回りかな。なんでも治療やってますという感じなので。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s