[過去ログ] 精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart61くらい [無断転載禁止]©2ch.net (476レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: る仮説 2016/01/17(日)09:02 ID:W7wiUqUC0(1) AAS
高齢者の認知症状
アルツハイマーやらレビー小体などと名付けられているが、
実は、
ミクロな血管障害が起き、いくらかの脳細胞が壊死、死滅。
その下位の自律神経系が使用されず、衰える。
コリン作動神経の働きが弱り、
緑内障、前立肥大、胃腸の動きの低下→便秘、唾液分泌の低下・・・
高齢者特有で雑多な症状現れる。
薬剤の多くは、
壮年期のコリン過剰作用の影響を抑える薬剤が多く使用されており、
これら抗コリン作用のある薬剤を、開業医など調子に乗って、
ラクナ期の高齢者に与え続け、さまざまな弊害を出している。
これらの体性の弊害を高齢者は感じ取るが、
説明できず、家族やバカな医療スタッフは、これを「認知症」と呼ぶ。
これら、抗コリン症状の体性弊害を、
抗コリン作動薬は抑え、「認知症治療薬」と呼ばせて、
高額に売りつける。
バカな薬剤師と医者達へ!!
★コリン作動薬を入れる前に、抗コリン作用薬を落とせ!!!
って、どこに書いとけばいいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*