[過去ログ] ★★★ 私大医学部卒の医師諸君 4 ★★★ (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
734(1): 2012/10/22(月)23:13 ID:DdhHbZKy0(1/3) AAS
☆☆☆日本全国再受験マップ☆☆☆
東大・・・説明不要の再受験界のボス。受かるには高い学力が必要です。面接無しなんて言葉がどうでもよく見えるほど。
新潟・山梨・岡山・徳島・・・コピペ参照
札医・・・HPのQ&Aによれば年齢や経験で合否に差をつけることはしていない、多浪社会人云々より目的意識と学力を身につけることが重要とのこと。
山形・・・履歴書提出無し、面接は5分。
金沢・・・旧六はどこも基本差別が無いです。北陸の医療界では最大勢力。毎年なぜか倍率が低め。
福井・・・学内には再受験生(オールドの会)の集まりがあるとか。そもそも日本海側の大学は秋田を除いてどこも差別は無いです。
富山・・・ここも差別ないです。後期でも私大卒30代の人が受かりました。
千葉・・・面接が100点になってから差別が消滅。
名古屋・・・旧帝らしく再受験に寛容。
省3
735: 2012/10/22(月)23:17 ID:DdhHbZKy0(2/3) AAS
大阪・・・平等ですが受かるためには東大京大に次ぐ学力が必要です。
神戸・・・かつて最高齢の医師国家試験合格者を輩出したこともあります。20代はもちろん、30代、40代の再受験合格者がいます。
奈良医・・・再受験が2〜3割も占め、40代や50代の入学実績もあり。来年から山梨型の後期偏重入試になります。 面接点は受ければ全員100点貰える事が今年判明。
鳥取・・・毎年合格報告が届く山陰の名門大学。
島根・・・面接点は60点のみ。毎年ここを受ける人が多い。
広島・・・理科が2次の配点の2/3を占める入試形態で有名。理科が得意ならばお勧め。
香川・・・隣の徳島に隠れがちだが、ここも優しい。
高知・・・再受験合格者は、10年は最高齢36歳合格者25人程度、11年は最高齢39歳合格者は30名程度。2次に英語無し。
宮崎・・・10年は4浪以上の合格者数は19名。
長崎・・・面接60点。目立たないが優しい大学。
省3
736: 2012/10/22(月)23:17 ID:DdhHbZKy0(3/3) AAS
7:東大、名古屋、新潟、山梨、岐阜、滋賀医、岡山、徳島、九州、熊本
6:山形、富山、名市、三重、金沢、大阪、神戸、奈良、島根、長崎、琉球
5:北海道、東北、横市、福井、広島、鳥取、香川、高知、宮崎
4:旭川、千葉、医科歯科、信州、京都、鹿児島
3:札幌医、弘前、京府、大阪市立、山口、大分
2:秋田、浜松、和歌山、愛媛、佐賀
1:群馬、筑波、福島、産業医
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、帝京、藤田、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、日医、昭和、愛知、関医→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s