[過去ログ] 30代前半で医学部入って医者になった奴 (610レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2012/03/28(水)11:50 ID:kNvroqvO0(1) AAS
112は学生か素人だろ。
2chの典型情報が本当だと思い込んでかきこんでるようにしか思えん。
125: 2012/03/29(木)10:49 ID:3X1OszXi0(1) AAS
いや、普通の医者なんかこんなもんじゃないか。
一般のレベルがあがっているのに全然気がついていないんだよ。
ガラパゴス化が進んでいるともいえるし、老害ともいえる。
日本の終焉はこういったところから始まっている。
126: 2012/03/30(金)11:20 ID:nBtI+Czn0(1) AAS
もの覚えが悪い気がする
127
(1): 2012/03/30(金)16:03 ID:E/qgEOdh0(1) AAS
みなさん、韓国人は1000年もの間奴隷で乞食の暮らしをしていたので
 文化が育たず、それが恥かしいので、日本の文化を全て自分達の文化だと公言しているような
 キチガイしかいない国です。それが日本に100万人もいて日本人から生活保護を
月に20万近く受け取り続けているんです。日本人が優秀にもかかわらず職に就けないのは民主党と
在日のせいなのです。  信じてほしいのですが朝鮮人は世界で最も嫌われている劣等民族です。
しかも人間の外観をしていますが人間とは程遠い類人猿です。同じ人間扱いしてはいけません。
朝鮮人入国禁止措置をとっている国は世界にたくさんあります。
日本の援助が無ければ生きて行く事も、マトモな製品も作ることが出来ない低能国です。
韓国人の「学力」は日本人のそれとは比べ物にならないお粗末なものである事を知って下さい。
しかも韓国人も在日もマトモな世界地図を知らないのです。韓国が世界の中心に書かれているような
省1
128: 2012/03/30(金)19:44 ID:wrQIeTo30(1) AAS
>>127
おまえINAC神戸レオネッサのオーナーが朝鮮人だってこと知ってる?
129
(2): 2012/03/30(金)20:48 ID:xVL9GjkE0(1) AAS
30歳過ぎて医学部に入ってものになるわけねえだろ
40歳になってやっとこさ研修医で回ってくる
記憶力、体力ともに落ちたペイペイを相手にするほど暇じゃない
現役で医学部に入った40歳近い医者なら
大学なら講師から准教授、基幹病院なら主任医長から早いものは
すでに部長だ
130: 2012/03/30(金)21:12 ID:mzHkR2tc0(1) AAS
大したことないじゃんw
131: 2012/03/30(金)22:31 ID:OPljpjqF0(1) AAS
>>129
で?っていう
132
(1): 2012/03/30(金)22:59 ID:042qh9QZ0(1) AAS
>>129
あれ、>>123 無視?
wwww
133
(1): 2012/03/31(土)00:59 ID:aNPZELqV0(1) AAS
>>132
お前、学士入学だと22歳で入学もありだろ
表題の30歳前半で医学部に入るのとわけが違う
年齢の算数の足し算ができんキチガイか?

つーか、そもそも
「病院の管理職」なら場末私立病院の雇われ院長も「管理職」だから
あまり意味のない検討でもある
30歳過ぎで入学して教授になったやつは見たことないな
134
(1): 2012/03/31(土)11:49 ID:ytITDAXR0(1) AAS
>>133
大学内での昇進だけが「出世」ととらえるなら、そうかもね。
30過ぎて医者になって場末病院とはいえ院長・部長なら、そう
いった人たちは満足していると思うし、地域住民に対しても十分に
責務を果たしていると思うよ。

というか学士入学導入の趣旨そのものが、大学を中心とした象牙の塔
的単一な価値観に社会人経験を生かした多様な価値感を導入するって
ものだったはず。

国民も支持している政策になぜそこまでむきになって反論するのか
理解できん。
135
(1): 2012/03/31(土)12:54 ID:nnzGBWtH0(1) AAS
>>134
場末病院なんて使えないヘボ医の吹き溜まり
みんなから失笑されるヘボ水準の勘違い低レベル医療をしてること
「地域住民に対し責務を果たしてる」
と自画自賛・勘違いできる人間だけが
30歳過ぎで医学部入学というトチ狂ったことができる
まあ、これからもみんなで笑える紹介状を書いててくれ

少年老い易く学成り難し
136: 2012/03/31(土)18:00 ID:MJ2vLyTi0(1) AAS
>>135
ワロタw
おまえの住んでるところってゴミみたいなところなんだねw
137
(2): 2012/04/02(月)19:16 ID:sWGA1AL00(1) AAS
場末病院が具体的に何を指しているかわからんが、高齢研修医・医学生は就職先はしっかり
選んだほうがいいと思う。
臨床研修制度&学士入学・地域枠導入で環境が微妙に変わってきている。

一般には

大学病院:   人気↓↓ 医療レベル→
自治体病院:  人気↓  医療レベル↓↓
都市部民間病院:人気↑↑ 医療レベル↑
(田舎の方はわかんね)

じゃないかな。
民間で200床程度で患者数↑、新しい技術を導入したり病床の拡張を考えてい
省3
138: 2012/04/02(月)23:43 ID:qgyzJghm0(1) AAS
>>137
人気のあるところだと高齢だと厳しいんじゃないの?
そうでもないの?
139: 2012/04/03(火)08:39 ID:tjY7ImJs0(1/3) AAS
初期研修のうちは正直どこいっても大きな差はない。
だいいちガイドラインでやれる範囲は決まってるだろ。
やりやすいところを選んだ方がいいと思う。今だったら放置プレイのところ
を選ぶなw
問題はそっから先だ。
ガチガチな医歴的年功序列下ではいかに他分野でキャリアあろうがオリジナルな
ビジョンもってようが、院内職位も給料も医歴で決まってしまう。
これはおいしくない。というか年齢の割りに損だ。
ところが成長著しい病院や関連法人もってるようなところだと、定型的な業務以外
の仕事が絶えず発生している。ここが狙い目だ。
140: 2012/04/03(火)08:52 ID:tjY7ImJs0(2/3) AAS
例えば、新規に電子カルテを含む医療システムを導入しようとしている
組織があったとしよう。おまえは元SEだ。
こういう場合、向こうの方から声がかかるからここでが社会人時代を思い
出して働く。おまえは医療知識も経験もない事務屋よりも3倍速く動ける
だろう。ベンダーにも手を貸して仕様書を仕上げてもいい。
システムが完成した頃には、おまえは医療情報室の室長くらいにはなって
るよww
これで給与は幹部並みになってるよ。

あ、自治体とかはだめだからな。悪名高い入札システムでおいしいところは
事務屋がもってくから。
省1
141: 2012/04/03(火)09:22 ID:tjY7ImJs0(3/3) AAS
報酬が思わしくなければ、開業+医療コンサル経営へ。

今、気がついたが阪大の学士の結果ってこういうことの反映じゃないかな。
142: 2012/04/05(木)15:03 ID:oOr+Lvvb0(1) AAS
開業ですか
143: 2012/04/05(木)22:46 ID:xI3JNeY60(1) AAS
>>137
200床(笑)の民間病院・・・
医師として最底辺だな
1-
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*