[過去ログ]
【糖質制限】認定医 江部先生サイコー!【糖尿病】 (982レス)
【糖質制限】認定医 江部先生サイコー!【糖尿病】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
943: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/12(木) 19:16:51 ID:91E9MMMa0 >>932 一日のうち昼食だけ食べる炭水化物は、朝食に置き換えても良いと思うよ。 夜勤の人なんかは夜に炭水化物を食べて朝、炭水化物を抜いても良い。 玄米70gというのは、炊く前の生米の重さ。 >>942 貴族達の下ぶくれ顔は栄養不足でむくんでたから という説もあるね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/943
944: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 08:54:10 ID:95EqU+u1O >>941 人類は長いこと米やパンなんて食べなくてもちゃんと生きて子供を産み育ててきたわけよ。 あほなダイエット博士みたいな人がもっともらしく理屈こねて 「きちんとご飯たべないと筋肉が落ちたり脳の働きが鈍ります」 と言ってみても医学的根拠にも欠けるし滑稽だよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/944
945: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 09:17:16 ID:cpc4B8m0O >>944 > 人類は長いこと米やパンなんて食べなくてもちゃんと生きて子供を産み育ててきたわけよ。 そりゃホモサピエンスより前の類人猿て奴だな 今いる人類の直系の祖先じゃないよ 日本で言えば日本人の祖先は100%縄文人と言うよう物 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/945
946: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 12:18:33 ID:95EqU+u1O >>945 類人猿から人間になったところで急激に体質が変わって糖質カモーンになったとは 思えないけどねぇ。 まぁ糖質食べたい人は好きなだけ食べたらいいんじゃないかな? 肉より菓子パンだのカップルラーメンのほうが安価だしw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/946
947: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 12:21:47 ID:95EqU+u1O ↑カップルラーメンってなんだよ…携帯変換orz http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/947
948: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 15:08:27 ID:z2BfB8B70 >>1 糖尿患者からの感想 ■メリット 主食(ごはん、パン、麺類等)以外は基本的に制限梨なので 食欲に対する欲求不満が糖尿標準食ほどには増大しない →不要な間食をしなくなる→1日3度の食事で満足出来る→血糖それほど乱れない 現に俺は、ステーキランチ(肉+野菜類、ライス却下w)でこの上なく満足出来たから 食後にまだ何か食べようと思わなかったことはもちろん 夕食時まで空腹感に襲われても ステーキによる満足感が空腹感を上回り 結局夕食まで何も食べなくても、欲求不満を感じることはなかった。 >>946 スナック菓子+菓子パンメーカーには 「糖質(炭水化物)の過剰摂取には注意しましょう。 あなたの膵臓を疲弊させ糖尿病を発症させる恐れがあります」 という表示による注意義務がある、と思わないか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/948
949: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/13(金) 20:51:31 ID:Qo5faVCK0 炭水化物は特に、麺とか甘い飲料水って、つい大量に飲み食いしてしまうことがいけないなあ それに比べて肉って、そんなに気軽に腹には放り込めないので、 実は異常な高カロリーをとる心配は炭水化物食品に比べて少ないような気がする。 馬鹿食いは論外だけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/949
950: 卵の名無しさん [] 2009/11/16(月) 21:56:09 ID:1GowRbkv0 今日 某カツ屋で スペシャル定食(ロース・ヒレ・海老フライ・豆腐・米抜き)を食ったが 食前90 食後131(1.5H) だった 衣とソースだけかな、上昇分は http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/950
951: 卵の名無しさん [] 2009/11/17(火) 19:35:46 ID:Noq0kRLq0 ダイエットに注意、炭水化物抜くと憂うつに 豪の研究チーム 【シドニー共同】パンなど炭水化物を減らす「低炭水化物ダイエット」を 続けると、気分が憂うつになったり、怒りっぽくなったりする―。 オーストラリアの研究チームがこのほど、米医学誌「アーカイブズ・オブ・インターナル・メディシン」に こんな研究結果を発表した。炭水化物を極端に減らすダイエットは腎臓障害をもたらすなど 問題点が指摘されてきたが、精神面にも影響を及ぼすことが分かった。 研究は、24〜64歳の肥満の人106人を対象に、(1)肉、乳製品などタンパク質や脂質を中心にし、 パンなど炭水化物を抑える「低炭水化物」組(2)炭水化物を多く取る 「高炭水化物」組―の二つの減量グループに分け、体重や精神状態を1年間調べた。 カロリー摂取量は同じにした。 両グループとも1年後の体重減少は平均13.7キロで変わりなかったが、 精神状態では「高」組にダイエット前と比べ改善がみられたのに対し、 「低」組は気分の落ち込みや不安を示すようになった。 (01:19) 11月14日の社会ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/body/091113/bdy0911130846005-n1.htm http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/951
952: 卵の名無しさん [] 2009/11/17(火) 21:07:52 ID:g6RLDVWi0 >>951 だから、ライオンとかトラって あんなに怒りっぽいのか。 納得。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/952
953: 卵の名無しさん [] 2009/11/18(水) 07:41:22 ID:FgFcWPyq0 >>952 お前は小学生かw 果物中心に食べてるニホンザルだってものすごく怖いの知らないか? 噛まれたら骨に穴があくんだぞ。 糖質制限批判してる奴は、いわゆる糖質たっぷりの普通の食事を食べた後に 食後血糖値測定したうえで言ってるんだろうな? 必ず上がってるはずだぞ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/953
954: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 07:56:29 ID:Sl3JEYTR0 >>951 炭水化物を極端に減らすダイエットは腎臓障害をもたらすなど 問題点が指摘されてきたが、精神面にも影響を及ぼすことが分かった。 もとの記事にはこの文がないんだけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/954
955: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 09:27:28 ID:Tz6Xvo7KO >>953 インシュリンが効き過ぎて血糖値が下がり過ぎると イライラしたり不安になったりと情緒不安定にはなったわ 体の器官そのもののエネルギー源はブトウ糖だからそれが不足すれば身体には害になるね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/955
956: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 10:22:15 ID:CDTzsnhx0 低血糖でイライラするのはわかるが・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/956
957: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 10:44:37 ID:UAXwsH7KO >>955 インスリン打ってる人は低血糖になるかもしれないけど、そうでない人が糖質少ない食事をしても 正常な血糖値をキープするだけなのでは? 脂肪もたんぱく質もエネルギーになるし。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/957
958: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 11:41:39 ID:sAgn21KY0 糖質制限食を始めて半年になるがウツにはなって無くて 以前より少し前向きになった。 何が憑き物が取れた感じ。 糖質多食者はネチネチしてるね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/958
959: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 14:04:08 ID:H6fT1n8u0 アトキンス式 弊害でぐぐると出てくる 腎臓障害 知り合いがこれやって腎臓あぼーん 腎臓は肝臓と違って再生しない、糖尿⇒腎臓のパターンもあるけど 肉ばかり食べて⇒腎臓機能が損なわれることもあるので注意 アトキンス氏は最後は肥満で亡くなったらしいね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/959
960: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 18:35:27 ID:fzeY/xkY0 >>958 だって炭水化物中心の食事だとアミノ酸が足りなくなって鬱になるという研究結果もあるんだものw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/960
961: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 18:37:55 ID:fzeY/xkY0 >>959 さすがに腎臓障害は元から腎臓悪くないと起こらんよw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/961
962: 卵の名無しさん [sage] 2009/11/18(水) 20:38:36 ID:mYHCmqmN0 腎臓は残り機能15パーセントにならないと支障は出ないから 半分くらいになってもなかなか判らないね んで腎臓機能が軽く数割だけ損なわれても、血は汚れて詰まりやすくなり 心臓発作や卒中は起こりやすくなる 糖尿未満でデブの人が亡くなるのはだいたい心臓発作 寒い地方の人は塩分とりすぎと非難されることがあるが まぁ、塩分は体を温める作用があるから生活的にしょうがない 韓国人もキムチの塩分で卒中起こす 寒いと血管は細くなるし血圧は上がり血は詰まりやすくなる 沖縄や台湾のほうはそこまで塩分は必要ないし寿命も長いよね アトキンスがどーゆー生活していたのかしらんが 南米に移住した日系人は牛肉に岩塩をふりかけてくっていたら 心臓発作で極端に平均寿命が短くなったという話もある 最近は人口甘味料も塩分と同じく腎臓に悪いといわれてるね とにかく体を温めて味付けは控えることだね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1219481492/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*