[過去ログ] 医者はなぜろくな人間がいないのか (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 鹿毛子 2008/05/02(金)11:05 ID:BI6AznuB0(1/3) AAS
学問と臨床の違い?

身近に居る、カナリ面白い先生が教えてくれた話。
「いいか??患者さんの言葉をしっかり聞いて、カルテに記録してっ
て。。。でもね、ポイント
患者さんのもっとも望むことを抑えておく
(これは型どおり主訴はなどと考えるのではなく、いったいこの人はど
うしてほしいのか?ってところ。咳や熱や痛みや。。。とりあえずの対
症療法が多くの患者さんの望みです。もちろん20年やっててもはずすこ
とある。実は、診断学なんてその次。)
患者さんの言葉を信じない!!
省12
127: 鹿毛子 2008/05/02(金)11:05 ID:BI6AznuB0(2/3) AAS
試験では、常識的に、建前論を忘れずに(笑)
でも話を聞き丁寧に説明していれば多くの患者さんは信頼してくれま
す。
まあ、はっきり言って教育が悪い、古臭い診断学の本など辞書としてし
か役に立たない。
「全身倦怠感」という事柄でいったい何病がわかる(鑑別できる)と思い
ますか?
「口渇感」で、糖尿病かも知れないなんて脅かしてどうするんですか?
診断学という学問に過ぎません。臨床は違います。
ハーベーみて「貧血ですね〜〜」なんて説明しても、「私は貧血など起
省3
128: 鹿毛子 2008/05/02(金)11:06 ID:BI6AznuB0(3/3) AAS
それから一つだけ、うちの学生さんに一生懸命教えてる事柄の一つ。
急性虫垂炎の診断について

スットコドッコイな女。 学問と臨床の違い?
「症状は?」と聞けば腹痛、最初は心カブから次第に右下腹部へ。。。
「所見は?」MV点の圧痛で正解。
しかし、これ役に立たない。
まず、発熱です。(もちろん37℃以上。私の平熱35℃台、最近36度台で微熱ですって言葉にだ
まされないように。。。)そして、とにかく腹痛は全てappeから。
所見は、あっぺが腫れているのだから、そこに恒常的に圧痛が存在す
る。他の場所はほとんど圧痛はない。発熱、腹痛、右下腹部圧痛。これ
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*