[過去ログ] 奈良・大淀病院 警察が捜査へ ★6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
405: 2006/11/02(木)10:09 ID:FsD6zY520(1/4) AAS
総合周産期母子医療センター:医大病院指定目指す 県、年内にも計画策定 /奈良
◇MFICU6床に、「後方病床」増設
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp

 緊急、高度な治療が必要な母子への対応を目的とする総合周産期母子医療センターについて、
県が年内にも具体的な整備計画をまとめることが分かった。県立医科大学付属病院(橿原市)の
母体・胎児の集中管理治療室(MFICU)を増やすなどして、07年度中のセンター指定を目指す内容となる。
大淀町立大淀病院で意識不明となった妊婦が緊急搬送先で死亡した問題を受け、県の体制整備の動きが注目されていた。
 国が07年度までに全都道府県で整備を目指す総合周産期母子医療センターは、奈良など8県が未整備となっている。
 これまでに固まった県の計画策定の方針によると、県立医科大学付属病院に3床しかないMFICUを、指定基準の
6床まで増やす工事を実施。また、MFICUの回転率を上げるため、重篤な状態を脱した乳児を移す「後方病床」として、
省2
407: 2006/11/02(木)11:57 ID:FsD6zY520(2/4) AAS
救急搬送改善図る-ハイリスク妊婦で県  (2006.11.2 奈良新聞)
外部リンク:www.nara-np.co.jp

 県は1日、ハイリスクの妊婦の救急搬送システムについて検討会を早期に立ち上げる方針を発表した。
県内では、大淀町立大淀病院で意識不明になった妊婦が搬送先の病院で死亡する問題が発生しており、
柿本善也知事は、これを受け「検討会を立ち上げ、搬送時間の短縮などを図れるよう考えたい」としている。
 検討会は、県のほか、県立医大病院、県立奈良病院、県医師会産婦人科医会のメンバーで構成。
大淀病院の事例では、搬送先が決まるまでに時間がかかったことから、今後より早く搬送できるよう、
県全体としてどう医療資源を活用していくか、システムをどう改善するかなどを話し合う…

 〜この続きは本紙をご覧下さい〜
418
(1): 2006/11/02(木)18:35 ID:FsD6zY520(3/4) AAS
関西の毎日放送で、特集「19病院が受け入れできなかった理由」放送中
421: 2006/11/02(木)20:31 ID:FsD6zY520(4/4) AAS
>>418の放送内容がウpされてます。
外部リンク[html]:iori3.cocolog-nifty.com

大阪府立母子保険総合医療センター 末原紀幸産科部長、
金沢大学産科婦人科 打出喜義医師も登場します。

番組HP 外部リンク:www.mbs.jp の特集記事に後日ウpされると思います。
ちなみに、昨日の特集外部リンク:www.mbs.jp 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s