[過去ログ] 一戸建て一人暮らし Part.29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(2): (ワッチョイ 7f1f-qd6H) 2023/11/17(金)16:48 ID:UgHCBv9v0(2/2) AAS
>>16-19
コメントありがとう
もう少し様子みてみる
穴も見つかり次第 塞いでみる

今はそれよりヒドい雨風で怯えてる
古い一戸建てなので色々と心配だ
両親と住んでる時は平気だったんだけど一人になった途端ビビりになった 情けないね
21: (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)18:56 ID:XIbvwPSrd(2/7) AAS
>>20
もしかして北海道の方?
うちは道南のほうだけどピークは過ぎたもののまだ雨風結構強い
とりあえず停電対策(懐中電灯の用意やスマホ満充電にしておくとか)しておくと安心だよ

って言ってるそばから雨漏りし始めたヤベェ
22
(1): (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)18:59 ID:0Wk80rbQ0(1/7) AAS
北海道の戸建てって寒い?
23
(1): (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)19:59 ID:XIbvwPSrd(3/7) AAS
とりあえず風落ち着いたら雨漏りも止まった
多分すが漏りだと思う

>>22
寒いときは寒いけど暖房あるから気にならない
24
(1): (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)20:26 ID:0Wk80rbQ0(2/7) AAS
>>23
木造? いやまさに北海道で安い木造戸建てを検討してるもんで
25
(1): (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)20:40 ID:XIbvwPSrd(4/7) AAS
>>24
木造、ちなみにうちは築49年
古い家だから断熱もそれなりだけど比較的暖かい地域(一番寒くて2月頃のマイナス7度くらい、それも夜間の2〜3日程度)だからあんまり困ってない
その前に居たアパートが外より寒い物件だったからそれに比べれば暖かく感じる

北海道のどのあたりをどのくらいの予算で狙ってる?あと仕事とかは大丈夫?
26: (ワッチョイ 7fa2-InLB) 2023/11/17(金)20:44 ID:IjuKKKxl0(1) AAS
>>20

害虫防除の資格持ってる俺から言わせると、
ネズミは結構簡単に粘着罠にひっかかる

ただし学習能力が高いので、罠にかかったら直ぐに片付けて
他のネズミに学習させない事
27
(1): (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)20:53 ID:0Wk80rbQ0(3/7) AAS
>>25
古いな!安く手に入ったのかな
戸建ては寒いからやめろって周りが言うからほんとかなって、いま住んでるマンションのが寒い気がする、

予算は安い方がいいけど出せてギリギリ2000万。札幌ではない札幌近郊のどこかで探してる、仕事はわからん。
28: (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)20:55 ID:0Wk80rbQ0(4/7) AAS
計算したら維持費は戸建てのが安い。雪国においてマンションと戸建て比べて気になるのは雪かきと暖房代。
29
(1): (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)21:36 ID:XIbvwPSrd(5/7) AAS
>>27
築31年の時に当時300万で買ったからな、そこからずっと住んでる
戸建寒いってのは仕事とかで不在時は暖房入れないからなかなか家が温まりきらないからってのもある
うちみたく古い家なら尚更
割と新し目の家なら全室24時間暖房とかってのもあるから意外となんとかなると思う
札幌近郊ならその予算なら結構いい家買えると思うけど、多分車は必須になると思うから予算は残しておいたほうがいい
ちなみに札幌市内も郊外なら意外と安かったりする
仕事は正直あんまりないし給料も安いけど、北広島市や千歳市は寒いけど今結構賑わってる(前者はファイターズ関連、後者は半導体工場ラピダス関係で)、でもその分不動産も上がってるはず
温泉街(例えば定山渓とか遠くなるけど登別温泉とか)だと社宅アパートありの仕事もある(今人手不足で結構引き合いある)

これ、比較的北海道ローカルに強い不動産ポータルサイト
省1
30
(1): (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)21:55 ID:0Wk80rbQ0(5/7) AAS
>>29
暖かいって函館とか?その値段ならかなり田舎ですね。仕事はなに系?北海道は確かに給料が安い
31
(1): (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)22:16 ID:XIbvwPSrd(6/7) AAS
>>30
そこまで南じゃないよ、むしろ函館のほうが寒いはず
一応天気予報とかでは道央圏に入るとこにいる
田舎といえば田舎だけど一応人口は10万人くらいいるとこ
当時安くは買ったけど、これは理由あって外装が結構ボロくて不動産屋の値付けがかなり渋かった、売主が相続関係で売り急いだってのが安かった
冗談半分で半額なら買うって言ったらOK出たんでw 事故物件とかじゃないよ
今当時と同じくらいの築年数買うとしたら800〜1000万くらいしてるみたい
仕事は元公務員だけど今は不動産賃貸と趣味兼ねて車屋やって食ってる
仕事探してから動いたほうがいいかもよ、ていうか給料安いのわかってるのになんでまた北海道を?
32
(1): (JP 0H4f-dCkE) 2023/11/17(金)22:18 ID:dEZMJkjOH(1) AAS
札幌に昔住んでた
戸建はゴミ捨て場の雪かき当番があった
自宅雪かきは玄関から門までと門の外の車道に除雪車が残して行った雪の塊みたいのをどかさないといけないのが大変だったなあ
冬は毎日雪かきでパウダースノーだからどけても風で戻ってくるという
雪国はマンションが良いですよ
33
(1): (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)22:38 ID:0Wk80rbQ0(6/7) AAS
>>31
家族との色々でや、まだなにも決めてないけどね
34
(1): (スフッ Sd9f-Zoup) 2023/11/17(金)23:01 ID:XIbvwPSrd(7/7) AAS
>>33
そうか、まあくわしくは聞かないでおくよ
ただ可能なら賃貸でちょっと住んでそこの地域性というか街並みを知ってから中古戸建探したほうがいいかも
冬もそうだけど、最近の北海道の夏は湿気すごくて暑いから
35: (ワッチョイ 1fc6-c0gS) 2023/11/17(金)23:49 ID:0Wk80rbQ0(7/7) AAS
>>34
雪かき大変?
マンションでも駐車場借りたら同じ気がする
>>32
36: (ワッチョイ 8225-1iOy) 2023/11/18(土)12:44 ID:6VVaCmSP0(1/3) AAS
ストーブの天板の上で一酸化炭素チェッカー焼いて溶かしてしまった…

一酸化炭素チェッカーを、電池入れっぱなし(で作動しっぱなし)にしておくのはもったいないかなと思って、ストーブ使う時だけ使おうと、外した電池と一酸化炭素チェッカーをネットの袋に入れて、昨晩ストーブ(の天板)の上に置いたら、早速今朝、普通にストーブつけて、30分くらい焼いてしまった…

天板から、溶けたプラスチック取り除く方法って無いかな…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
37
(1): (オッペケ Sr51-ZMIm) 2023/11/18(土)14:12 ID:9uA15Nymr(1) AAS
メーカーに聞いてみたら?
38
(4): (ワッチョイ 913f-6ZHm) 2023/11/18(土)14:25 ID:pPmUlm8r0(1) AAS
リビングとダイニング無くすならどっちがいい?
1階に一部屋増やしたいんだけど
39: (ワッチョイ ae87-3gwN) 2023/11/18(土)14:39 ID:DnT/Y1C00(1) AAS
>>38
来客があるならリビングは必要、飯食う場所が必要ならダイニング必要かな
俺は飯はリビングで食べればいい(最悪キッチンでも)って思ったからダイニングは最小限にして建ててる
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s