[過去ログ] 【騒音】隣人がうるさい 348 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546(1): 2020/05/20(水)15:11 ID:nFYxHfpx(1/13) AAS
>>535
自分も同じ。耳がいいとは言われるが車が走る音や配送業者の作業音や
他の部屋のウォーターハンマーは別にどうでもいい
ただただ新しく入居した直上のやつだけが問題で
足音やらドアバンなどほぼそいつ全ての生活音だけがうるさい
直上以外の隣や斜め上など他は全然聴こえない。ドアバンも聴こえない
もし神経質すぎるなら他も気になるはずなんだが、そうじゃないからな
特定の人だけが騒音出してる時点でしっかり注意してほしい
550: 2020/05/20(水)15:31 ID:nFYxHfpx(2/13) AAS
>>542
このスレだと騒音に迷惑をかけられた人が書き込むところであって
本人としてはそのつもりはなくても、騒音を相手に出してしまった人が愚痴るところではないから
スレチになりますね。100歩譲って相手が神経過敏だとしてもここで言うのは違うかと
で、問題は、あなたは騒音出したつもりじゃなくても相手には騒音になったのは
クイックルワイパーと洗濯が問題だろうから何が悪かったかよく思い出して考えて気をつけて下さい
558: 2020/05/20(水)15:48 ID:nFYxHfpx(3/13) AAS
他スレ荒らしてたワン公がきたようだ
570: 2020/05/20(水)16:56 ID:nFYxHfpx(4/13) AAS
ワンワンは消えていいよ
572(1): 2020/05/20(水)17:05 ID:nFYxHfpx(5/13) AAS
さすがに上と隣を混同するようじゃクレーム言える立場にはないと思うので
逆にその人の行為を管理会社に報告していいと思うよ
577(1): 2020/05/20(水)17:36 ID:nFYxHfpx(6/13) AAS
一概には言えんけど、自分はやはり管理会社は大手で金持ってるところに限ると思った
きちんと自社のイメージ・評価の低下も考えて動いてくれるし、何より社員が多いから余裕がある
大家に対してしっかり資産価値を高めようと促してくれてる
地元の規模も小さい昔ながらの不動産会社が管理やってる状態だと
人手は足りないから担当者不在、底辺をスタンダードにするからなんでも耐えろで苦情は聞かない
契約にもない勝手なマイルールを押し付けてくる、宅建持ってないやつだらけ、法律無視
管理会社名乗ってるけど名ばかりの小規模な古いだけの不動産会社
582(3): 2020/05/20(水)17:39 ID:nFYxHfpx(7/13) AAS
>>575
店内や電話で聞いたら職場で筒抜けになるので答えられないが
下見で一緒に動いて誰も他に社員がついてこない状態でなら、ボロっと言ってくれることはある
オフレコってことでなら、私が言ったと言わないでくれるなら、という前置きつけて話はきける
まぁ相手によるんだけど、そういう情報の聞き出し方はあるよ
後同じエリアにあるような会社なら1つの物件をいくつか仲介してるから
他所で聞ける場合もある。ただ物件のことに関してだけ
同業者同士の評判、悪口は避けてるから、Aでは答えてくれないと言っても身内をかばう状態になる
585: 2020/05/20(水)17:47 ID:nFYxHfpx(8/13) AAS
ワン公は消えていいよ
586(1): 2020/05/20(水)17:48 ID:nFYxHfpx(9/13) AAS
そいつワン公っていって他の騒音スレでも張り付いて単発で荒らし続けてたやつだから
なんでもかんでも噛み付いてくる厄介かまってちゃん、自称神とか言い出す
590: 2020/05/20(水)17:55 ID:nFYxHfpx(10/13) AAS
騒音スレの過去ログなりあされば出てくるよ、検索ワード「ワン」で語尾にワンつけてるか
単発で荒らしてて、他所のスレでもワン公邪魔だからNGにぶち込んでおけって書かれてる
ワン公がスレ立てて保守してたり騒音スレ関連でもブラックリスト入りのマジキチです
605: 2020/05/20(水)19:54 ID:nFYxHfpx(11/13) AAS
「一概には言えない」ので大手でもクソはある。最終的に当たり引けるか運次第
結局そういう結論だが、あくまで個人主観での経験・偏見で言えば、大手>ローカル
オレは大手の管理してた分譲マンション(賃貸化)の時は対応が早くてまともだったから
いい印象しかなかった。故障・修理・交換すぐ飛んできたし騒音やベランダのタバコも注意早かった
本部が苦情をしっかり聞いてくれたり、常駐管理人がいい仕事をした
ローカルな不動産屋でフランチャイズにも入ってないところが今の管理だが
マイルールのオンパレードで、相手が契約ごとを知らないのを利用して法律無視もしてる
だから、天地の差で、大手とローカルの違いを体験してる現在だよ
607: 2020/05/20(水)19:59 ID:nFYxHfpx(12/13) AAS
>>603
退去理由、別に言わんでも良いだろうけど、言ったところで
それが本当の理由かも分からないわけだから「実家に戻る」「仕事の都合で」とか適当でいい
本当にクレームで伝えいなら「騒音が原因」といえばいいけど
「騒音が原因で管理会社が対応してくれなかった」と言っても、管理元にもみ消されるだろう
仲介には空室出たってことしか言わないから退去理由までは分からんだろうけど
情報共有してるところもあるから、そこはなんとも言えない
あるマンションをワンフロア借り上げてた業者がいてちょっとした事件になったことがあったけど
地元不動産業者はみなそのことは伏せて部屋紹介してる。突っ込んで聞いても答えない
ただ、ネット上では完全に特定されてるからどうにもならんけどね
608: 2020/05/20(水)20:00 ID:nFYxHfpx(13/13) AAS
>>606
ワン公は早く消えろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*