[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(3): (オイコラミネオ MM91-C6DA) 2019/04/24(水)09:34:13.59 ID:7m2okjQ9M(1) AAS
俺も猛烈悩み中です
スペック
毒男 48才 自衛官だから定年まで後8年
家 札幌郊外の市(札幌市ではない)
父80母77 年々年老いてる
実家にはニート41歳もいる

定年になったら、35年ぶりに子供部屋おじさんになって親の面倒見ながら、親が両方死んだら家はニートにやって好きなところに住むのがよいか、実家から距離を置いて、何かあったら実家に帰る程度のサポートが良いのか

そして自分の老後の生活はどうするか?
とりあえず後8年貯金しながら考えます
47: (ワッチョイ 45e9-2a7f) 2019/05/01(水)18:39:05.59 ID:UV7iHKlq0(1) AAS
同意、都内にあるうちの職場で新卒の借上寮でも20以上と規定あるわ
72: (ワッチョイ 622d-p82t) 2019/05/05(日)16:45:38.59 ID:/4xB/kjy0(2/2) AAS
>>71
中古で買ったから震度6強は経験済みのマンション

大震災後に専門家に診てもらって、問題ないという診断が出てる
198: (ワッチョイ bf7b-pA78) 2019/05/26(日)23:05:43.59 ID:qRzP3RJx0(2/2) AAS
>>189
両親とも老人ホームに入れて世話はほとんど任せっきり、私は実家で一人暮らしですが。
しかし今は父は死期が迫っていて入院中、母も心筋梗塞起こして病院に入院中ですが。
もし回復して退院して元気になったらまた老人ホームに戻るはず。
老人ホームも嫌がる人多いけど、家に世話をする人がいなければ入らざるを得ない。

老人ホームでもいろいろ申し込みや見学に行ったら、最新のところは部屋も広くて、設備も充実していて、
家で生活してたまにヘルパーさんが来るよりも、24時間見守ってくれる人がいるから良さそうだけどな。
ずっと
334
(1): (スプッッ Sd5a-qmSm) 2019/06/17(月)08:27:40.59 ID:WWUkBu+1d(1) AAS
2LDKでリビング六畳以上なら平米60以上ないと駄目だね
340: (スフッ Sdba-Z4bd) 2019/06/17(月)17:19:52.59 ID:DwcxdUh4d(1) AAS
3LDK買ったけどリビングは16畳であとの部屋は6畳5.5畳5畳
寝室は8畳ほしかったけど5.5畳だよ
355: (アウアウエー Sa52-L6OW) 2019/06/19(水)07:23:40.59 ID:B0Y9gLIIa(2/4) AAS
>>353
車の200万ローンと住宅の200万ローンは金利が違うよね
車なら安いけど、安い住宅だとローンはバカらしいよ、住宅ローンとからある程度値段が高くないと恩恵ないし
かといって値段が高い物件選ぶ必要ないよ
安い物件なら頑張ってキャッシュで買うのが賢いよ
300万ぐらいならキャッシュは夢じゃないよ
500万越えると宝くじが当たったり親が亡くなって遺産が入ってきたとかじゃない限り一般市民にはきついわ
419: (アウアウエー Sab2-NLtq) 2019/06/27(木)19:52:37.59 ID:4BebnpTRa(2/3) AAS
>>410ローンはおすすめしないけど、ローンで買っても賃貸に出せるよ
>>414未曾有のことが起きるのが大地震や大津波だから大丈夫だとは断定できないけど地盤が高いなら5階は安全かなと思うよ
地盤が低いか高いかで判断するしかない
>>415言うほど最上階は泥棒被害は少ないよ
2階建てや3階の最上階で屋上へ容易に登れるような、中学生の悪がきがたむろできそうな平坦でコンクリートむき出しの屋上とかならベランダへ簡単に飛び込められて危ないかもしれないけど
団地タイプ以外のマンションだと怖くて屋上から飛び込めないだろ
落ちたら一発であの世だぞ?
477
(1): (アウアウオー Sa92-9kkb) 2019/07/12(金)05:58:44.59 ID:QsdLQ/V4a(1) AAS
一生独身決定の喪なんだが、中古マンション購入したいけど周りは家族だらけなんかな?
独身だらけのマンションとかないかなぁ
一人は寂しいのだが、住んでるマンション周り家族だらけだと余計侘しい気がして滅入る
635
(3): (ワッチョイ 4967-sOZB) 2019/08/15(木)07:10:05.59 ID:cmPLed9s0(1) AAS
管理費っていうのと修繕積立金ってのは、分譲マンションを購入するとマンションの値段とは別に毎月支払い続けないといけないお金?
806: (アウアウカー Sa13-VC/C) 2019/09/14(土)03:46:05.59 ID:gsLwCj5ka(1) AAS
>>803
高いの買えば全部の部屋を掃除してくれるんですね
まだ先の話だけど検討してみよう ありがとう

ブラーバというのも気になるんだよな
でも買う順番としては一般的にルンバ→ブラーバなんだろうか
816: (ワッチョイ 7f04-3hcR) 2019/09/17(火)23:52:34.59 ID:BBU4VtJ40(1) AAS
条件があるけど不動産取得税は
0円にできるよ
自分は28万円の請求で
市の税務署に申請して0円になりました
878: (ワッチョイ a50f-2YqO) 2019/09/25(水)22:24:07.59 ID:CQwlQxp10(1) AAS
>>876
why?
886: (ワッチョイ 47e9-dcA0) 2019/09/30(月)23:42:57.59 ID:sWjxCsb10(1) AAS
うちも築20年物ファミリー物件3LDK、生活音が気になるようなことはないかな
上はお子さんいるんで10年前くらいはソファから飛び降りた的な音がたまにしたり、あと休日にオルガンだかエレクトーンだか弾いてたのが気になったけど成長したのかそれもない
隣の60代夫婦はスポーツ好きで、お互い窓開けてるときはたまにスポーツ観戦で盛り上がってる声は聞こえてくるけどそのくらい
914: (ワッチョイ 5d96-HHx3) 2019/10/07(月)22:55:21.59 ID:Y4bDo+Vg0(1) AAS
>>912
独居老人に追い焚きなんているか?
家族か同棲してるとか、そういう人が使うもの
我ながら熟成された自分の出し汁沸かし直して入りたくないわ気持ち悪い(笑)
983
(1): (スップ Sd52-0RHJ) 2019/10/19(土)17:30:59.59 ID:6bXJXTlad(1) AAS
>>981
階段で持ち上げるのは自分の身体だけじゃなく、水と食料もなんだよ

東日本大震災の時は、朝夕に自衛隊からの給水各8リットルを階段で5階まで運んだ
健康体でもきつかったのに、あれを15階まで高齢者が出来るとは思えんな

ちなみに、8リットル×2回を4リットル×4回に変更するのは無理
一度給水の列から離れると3時間位待たされたから
給水してもらった水を半分階段下に置いて2往復ってのは怖くて出来なかった
水を盗まれそうだし、容器も貴重だったから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s