[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: (アウアウウー Sa1b-GXDD) 2019/05/15(水)02:16:34.55 ID:du+nrqg9a(1/2) AAS
>>120あのね?それ勉強不足だよ
>>123も勉強不足
良いかい?確かに築40年は古いさ
だけどね、ピンキリなんだよ?マンションてーのは!
不動産屋の知り合いも真顔で言ってたけど、そいつは損得勘定が俺より激しい腹黒タイプ
絶対儲けを考えてる営業マンは言わない裏事情
知り合いの世間話だから言ってたんだが
マンションにはピンキリが存在します。
ピンは安いマンション、安いって今じゃないよ?販売当時の売り出し価格さ!
実はマンションてーのは、中身の構造であまり価格が左右しないんだ
省16
163: (オイコラミネオ MM71-sV05) 2019/05/21(火)09:07:07.55 ID:hZGntLBzM(1) AAS
上を見ればきりがないし下を見てもきりがない
生活も大事だよな
定年後働きたくないでござる
動けるうちは旅行や登山やっていたい
とかだとショボいマンションで生活充実の方がいいし

施設入ることも考えて売れるマンション買っておくというのも大事だし

悩むぜ
169: (アウアウウー Sab5-nYmr) 2019/05/22(水)15:32:36.55 ID:7OFUy0e0a(1/2) AAS
>>168
実際に最上階だけど、はっきり言って天国だよ
地獄?暑さ?生活騒音の下階に比べたら、へっちゃらさ、クーラーも新型だからつけっぱなしにしてもひとつき2千円ほどだし
快適だよ
マンションはどの階も夏は暑いよww
>>165>>167
7階の最上階なら安いなら買いだね
暑いとか、クーラーつけたり、クーラー嫌ならバルコニーと玄関を開けたら、サーと風が入り涼しいよ
そりゃ下の階に比べたら暑いけど、そんな理由で中古マンションなんだから最上階捨てて下の階買ったほうが、マンションの構造や質によって変わるけど、ほとんどの場合で生活騒音で大失敗するよ
中古マンションは今のマンションより防音対策が低いんですよ
省8
186: (ワッチョイ e715-dCWx) 2019/05/24(金)23:14:52.55 ID:mQW32Yek0(1) AAS
>>183
もっと追加していってテンプレにいれるのもいいかもね
263
(1): (オッペケ Sra5-Y7Eg) 2019/06/08(土)11:50:41.55 ID:KXc051kIr(1) AAS
>>258
そりゃメーカーは変えてほしいからそう言うだろう

築40年の実家は開け閉めは悪くないけどカラカラと軽いというか密閉できてんのか?って感じではあるから、どんどん進化してるんだろうし、新しいほうがなんでもいいに決まってる
602: (ワッチョイ ad04-vh15) 2019/08/07(水)21:13:12.55 ID:RbsB9m8V0(2/2) AAS
>>600
今までは窓だけ開けて仕事にいっていました。
今日からは終日換気扇の弱をつけて
仕事にいってみます
今日の帰宅時のリビングの湿度は68%でした
722
(3): (ワッチョイ 2915-cRT5) 2019/09/03(火)14:57:03.55 ID:EApKs8w20(1) AAS
物件探して約1年 ようやく良さげなのが見つかって見学の予定を入れたよ
先月アパートの更新料払ったばかりなのに、、、

それはいいとして町内会費なんてものがある
年4000円弱だけど払ったほうがいいのかねえ
マンションで払う人と払わない人がいると不公平だよなあ

まだ人が住んでるんだけどハウスクリーニング代は別に支払う必要があるのかな
951: (ワッチョイ ffc3-NJTS) 2019/10/12(土)20:54:02.55 ID:JvI/6MXR0(1) AAS
1年ちょっと前に木造アパートから鉄筋のマンションに移って来たけど、揺れたり雨が打ち付ける音があまりしない分
天気が荒れているのを実感しづらいな。
977: (ワッチョイ 2315-S3Tg) 2019/10/18(金)13:02:48.55 ID:R+uia2M/0(1) AAS
>>976
荒川、利根川、江戸川の3つで今回決壊した川はないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s