[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: (ワッチョイ 5f15-7kXb) 2019/09/30(月)22:09 ID:Wl5b5trU0(1) AAS
主観でしかないしマンションによっても違うのに一般化して書く馬鹿ばかり
885: (ワッチョイ 5f12-4/e6) [saga] 2019/09/30(月)23:13 ID:2dvwplOZ0(1) AAS
>>881
>>883と同じで上下左右とも生活音ゼロ、エレベーターの隣だが振動も騒音も全く聞こえない
ちなみに築20年物ファミリー物件3LDK
886: (ワッチョイ 47e9-dcA0) 2019/09/30(月)23:42 ID:sWjxCsb10(1) AAS
うちも築20年物ファミリー物件3LDK、生活音が気になるようなことはないかな
上はお子さんいるんで10年前くらいはソファから飛び降りた的な音がたまにしたり、あと休日にオルガンだかエレクトーンだか弾いてたのが気になったけど成長したのかそれもない
隣の60代夫婦はスポーツ好きで、お互い窓開けてるときはたまにスポーツ観戦で盛り上がってる声は聞こえてくるけどそのくらい
887: (アウアウカー Sa9b-7MZD) 2019/10/01(火)03:53 ID:I/XDFX1ta(1) AAS
物件にもよるし隣や上に住んでる人によるってことだな
少なくともアパートよりはずっといいかどね
888: (ワッチョイ 47e9-dcA0) 2019/10/01(火)06:14 ID:vSC31pRF0(1) AAS
中国地方のとある億ションと呼べるタワーマンションに住んでる親戚がいるんだけど、上下の造りが安普請だったようで生活音にかなり悩まされてる
上の人もお子さんいるしかなり恐縮されてコルクマット敷いたり対策してくれてるんだけどどうにもならないって言ってた
構造はちゃんと確認したほうがいいね
889(2): (ワッチョイ ff15-S/NQ) 2019/10/01(火)18:13 ID:fRLxjIts0(1) AAS
専有部分であっても勝手にリフォームはできないんだな
許可をもらう必要があるみたいだが畳→フローリングぐらいなら許可下りるよね
890: (オッペケ Srbb-dcA0) 2019/10/01(火)19:40 ID:epP1RNOBr(1) AAS
>>889
躯体に穴開けるとかフローリングの等級下げるとかじゃなきゃなんでも申請通るよ、畳からフローリングなんて一般的だし余裕
うちはいま和室の壁壊してリビングと一体にして、キッチン取り替えるついでに邪魔な釣り戸棚こわして、の真っ最中
891(1): (ワッチョイ 2704-TAk5) 2019/10/01(火)23:55 ID:KY/tVZ7M0(1) AAS
>>889
2階以上だとフローリングに
できないマンションもあるよ
それが自分が住むマンション
892(1): (ワッチョイ 47e9-dcA0) 2019/10/02(水)06:40 ID:46Iv6wKJ0(1) AAS
>>891
それって規約で決まってるってこと?フローリングの遮音性等級あげても駄目なの?
893: (ワッチョイ 7f09-TAk5) 2019/10/02(水)12:45 ID:v95+Zbgb0(1) AAS
>>892
うちは規約で決まっていて
1階以外はフローリング禁止
894: 427 (スフッ Sd7f-xi1W) 2019/10/02(水)18:13 ID:nId6WKx/d(1) AAS
えぇ〜もしかして直床すか?
895: (ワッチョイ 6af3-Ok52) 2019/10/03(木)01:47 ID:ul/AhR2y0(1) AAS
安中古分譲マンションに住んでるが普段上下左右はたまに音がするがそんなに気にならない。10階?辺りで連日ドリルのリフォーム工事してるんだが6階の自分の部屋まで音が響いてびっくり。上下左右の隣接部屋はたまったもんじゃないだろうな。
896: (ワッチョイ 5d15-G1PU) 2019/10/03(木)02:53 ID:mkkHBJEI0(1/2) AAS
うちはあらかじめ理事長にいえばフローリングOKのようだ
こういうのって直接理事長宅に行って報告するのだろうか
それとも管理人を介して伝えてもらうのかな
他の規約として小魚、鳥以外のペット飼育禁止とあったが
モルモットや爬虫類をこっそり飼ってる人もいるんだろうな
897: (ワッチョイ 5d15-G1PU) 2019/10/03(木)04:59 ID:mkkHBJEI0(2/2) AAS
専用庭に散水栓があるのだが毎回腰を屈めるのはめんどうだ
これを立水栓に変更したいのだけど無理なんだろうなあ
一応マンションを出るときは元に戻すと条件を付けて交渉してみるけど・・・・
898(2): (オッペケ Srbd-+YMZ) 2019/10/03(木)13:42 ID:ZJJRS7ATr(1) AAS
管理人じゃなくて管理会社を通すもんだと思うが
それに買った物件なのに「出るとき元に戻す」なんて交渉したら笑われると思う、リフォームは規約に沿って行われるものだし次に買う人は現状に納得して買うわけだから
899: (ブーイモ MM8e-UpJE) 2019/10/04(金)10:02 ID:7OWwuaqIM(1) AAS
65平米くらいの中古マンション買ってフルリノベーションするのが一番住みやすそう
900: (ワッチョイ fa15-G1PU) 2019/10/04(金)10:15 ID:ZLG8EMMw0(1) AAS
>>898
専用庭の話してるんだけどw
まぁいってもわからないか
901: (アウアウウー Sa21-Puyu) 2019/10/04(金)10:51 ID:KNE7PFuEa(1) AAS
>>898
専有、専用、共用知らずにドヤ顔で語らないほうがいいかも
902: (アウアウエー Sa52-Bcoz) 2019/10/04(金)12:31 ID:y0TRgyzHa(1/2) AAS
リノベして住んでるが、スケルトンではないな
スケルトンリノベだと柱まで新品
室内は完璧に新築
普通のリノベなら安いし新築に見えるから普通のリノベおすすめ
50代で金を残したくないから全て自己満足のために使いたい人なら、ホテルに住みながらスケルトンリノベーション頼むのも人生楽しいかも
一人暮らしで天国いくときは、金は持っていけないからな
903: (アウアウエー Sa52-Bcoz) 2019/10/04(金)18:02 ID:y0TRgyzHa(2/2) AAS
外部リンク:sp.fnn.jp
騒音トラブル多いな
マンション買う時は安易に安いからと言って、10階建てや5階建てとかで、1階や2階は手を出さない方が良いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*