[過去ログ] 独身だけどマンション購入! Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862(1): (ワッチョイ a5e6-CI4L) 2019/09/23(月)12:23 ID:eOiwAr8u0(2/3) AAS
>>858
知ってる
でも上5フロアは
下層階より天井高が高く設定されてるから
上階にしたというのもある
863: (ワッチョイ a5e6-CI4L) 2019/09/23(月)12:35 ID:eOiwAr8u0(3/3) AAS
>>862
間違ってた
仕様が違うのは上3フロアだった
864: (ワッチョイ 4dac-Ms+D) 2019/09/23(月)16:50 ID:uGPHQ28u0(1) AAS
今年の春に最上階15階の新築マンション購入
リビングは18畳でこの夏の電気代143kw3,800円だった
8/2-9/2でほぼ毎日平均5-6時間エアコン付けてた
設定温度は28℃くらい
最上階でも意外と安かったで
865: (アウアウエー Sa0a-0Xg+) 2019/09/24(火)04:44 ID:MtqCSKFPa(1) AAS
>>860人それぞれだから文句はないけど
正直、自分的には、なんで札幌?って思ってしまう
確かに日本全国平均したら札幌はマンションや一戸建ての相場が安いよ
だが、冬は寒いし、ちょっと具合が悪くなったと思っても車がないと行けない場合は多いでしょ
病院近い、近くにコンビニやスーパー近いとかだと札幌でもマンション高くなるはず
札幌は逆に東京名古屋大阪に比べたらマンションが少ないからマンション自体の価格も高め
私は年取ったら運転したくないから
事故起こして年取って加害者になりたくないし、年取って牢屋に入りたくない
身内もいない一人暮らしなのに、牢屋に入るとか人生最悪
だから、私は年取ったら車が必要ない地域に住みたいし
省5
866(2): (アウアウカー Sac9-zGH5) 2019/09/24(火)11:57 ID:9Eht9nDia(1) AAS
昨日マンションの説明聞いてきた
築20年だけど修繕工事いろいろやってるんだね
大規模修繕は16年目でやってたからあと10年はやらなくて済むかな
70戸規模で積立金6000万 管理費と修繕費の滞納金がそれぞれ100万ぐらい
専用庭、ルーフバルコニー、駐車場、町内会費も数万滞納してるやついやがったw
どこのマンションも似たようなもの?
867: (ワッチョイ a50f-2YqO) 2019/09/24(火)12:21 ID:/WLMNuLo0(1) AAS
>>866
滞納があるマンションなんて論外だよ。自分の持ち物に対する意識が低い住民ということ。
うちのマンションいまだかつて一度もない。それなりの収入の人が住んでるからだね。
868: (ブーイモ MM4d-0T1o) 2019/09/24(火)14:18 ID:k/peImFjM(1) AAS
現在東京住みだが
北海道生活も二年ばかし経験してるのでその比較の上で
東京の灼熱地獄を経験してると寒いほうが絶対にいい
近年灼熱熱帯期間がかなり長くなってるし温度上昇も酷い
確かに車なくても生活は困らない
つか、逆に自分は車欲しいので地方のが都合がいい
自分とこだと駐車場代だけで月4、5万するからちょっと車は無理だね
本当歳食って車運転出来なくなってよぼよぼになれば、老人ホームか都会のマンション暮らしにはなると思う
869: (スップ Sd82-CI4L) 2019/09/24(火)14:31 ID:2oGVngBId(1) AAS
>>866
滞納をどう対処してるか
最終的にどう決着つける気なのか確認
放置は論外、
文書、電話かけるのローテーションくらいなら
その滞納金は増える一方の可能性が高い
どの段階で法的措置に出るか
入居時に、引っ越しそば代わりに
滞納者に1〜2万くれてやる
ことになることをどう思うかだな
870: (アウアウカー Sac9-zGH5) 2019/09/25(水)06:24 ID:Hs8ihkksa(1) AAS
引き渡しは来年だからそれまでやることなし
それまでロボット掃除機の性能調べておくか
先週イケアで家具見てきたけど歩き疲れたな
871(3): (ワッチョイ 4266-liIU) 2019/09/25(水)07:16 ID:uWEWf/YT0(1/2) AAS
洗濯機縦置き式とドラム式どっちにするか悩んでる
見た目は圧倒的ドラム式だけど多分一週間に2回くらいしか回さないからコスパ悪いよね
872: (ワッチョイ 02d6-ogD4) 2019/09/25(水)08:07 ID:HFZ4Q0Jz0(1) AAS
冬場や梅雨時に夕方から洗濯しても乾燥までやって終わらせられるのは楽だよ。
873: (オッペケ Sr51-2YqO) 2019/09/25(水)12:11 ID:Jh8iaz8nr(1) AAS
>>871
縦型の乾燥機付きにすれば?簡易乾燥じゃなくて、乾燥できる機種。ドラムより安いし。今の縦型乾燥はちゃんと乾くよ。
ただし綿シャツ綿パンは皺になるから、全部まとめて乾燥までかけるならドラムのほうがいい。
874: (オイコラミネオ MMa9-9TsM) 2019/09/25(水)12:51 ID:PG4K2oYrM(1) AAS
>>871
一人暮らしでもドラム一択
夜風呂から出てタオルや下着を洗濯すれば
翌朝終了
やめられない
875: (スップ Sd82-CI4L) 2019/09/25(水)14:30 ID:hxM0E9DAd(1) AAS
私もドラムを押す
洗濯物を干す作業(おしゃれ着以外)から解放される
メリットは大きいと思う
以前は平日遅いため週末まとめて洗濯やってた
タオルやパジャマなどの洗い替えが
かなり多く必要だったけど
外出中に洗濯乾燥まで終わってるので
数はあまりいらなくなった
機種によってはアイロンがけもかなり不要になる
メンテナンスは多少必要だけど
省1
876(1): (ワッチョイ e215-67tL) 2019/09/25(水)19:29 ID:N9vdIc/30(1) AAS
ドラム一択なのは間違いないがヒートポンプ式にしとけよ
877: (ワッチョイ 4266-liIU) 2019/09/25(水)20:56 ID:uWEWf/YT0(2/2) AAS
皆様参考になります!
あっあとあと
温水で洗うやつはあったほうがいい?
878: (ワッチョイ a50f-2YqO) 2019/09/25(水)22:24 ID:CQwlQxp10(1) AAS
>>876
why?
879: (ワッチョイ bfec-BwMo) 2019/09/29(日)12:18 ID:GvyxVA0e0(1/2) AAS
>>835
俺も手渡しだったな
880: (ワッチョイ bfec-BwMo) 2019/09/29(日)12:38 ID:GvyxVA0e0(2/2) AAS
>>857
そうか品川からじゃあかんか
881(2): (ワキゲー MM4f-hHW8) 2019/09/30(月)00:52 ID:v6jOna8nM(1) AAS
分譲だと上下の物音の響きはないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*