[過去ログ]
独身だけどマンション購入! [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
独身だけどマンション購入! [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/14(日) 14:42:22.70 ID:a6i77Nw6 まだ需要あるのかわからんけど次スレ用に ━ 購入済 ━ 【性別・年齢・都道府県】 【間取り・専有面積・バルコニー面積】 【階数・築年数・総戸数】 【購入額】 【頭金・ローン年数・ローン返済額】 【管理費・修繕積立金・固定資産税】 【長所】 【短所】 【その他】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/916
917: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/14(日) 16:43:17.96 ID:6jNpi+BT >>912>>913たしかに間違えたw まあ深夜だし間違いはあるよ でも購入する方が安くすむよ もちろん麻布十番とか六本木ヒルズとかみたいなレベルだと賃貸のほうがいいと思うけどね >>915URは意外と高いよね 単身向け風呂とトイレ共同なら家賃2万とかあるけど 風呂とトイレありで2DK借りると、地方で最安値でも4万ぐらいでそこそこ高いよ 保証人必要ないのが強みだね おれも昔、20代のころ3年間ぐらい風呂トイレ共同のUR住んでたよ、家賃は1万7千円ぐらいだった、家賃1万の寮にも住んでたけど退社してからは アルバイトしながら貯金するために住んでた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/917
918: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/14(日) 16:49:32.97 ID:6jNpi+BT >>915 もし近くなら、800万も出さなくてもこういうとこなら安いんじゃないかな? 余ったお金で世界一周したりさ https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/shizuoka/shuzenji-st/list/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/918
919: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 04:01:53.21 ID:4LttwO5J ちょっと室内撮影してみた シンプルで使いやすいよ トイレや風呂やキッチンはあえて高機能は選らばなかった 便器は掃除しやすいよ縁に水穴がないからね 昔は無数にあったんだけどね… 風呂はごっそり変えてる、壁一面だけ黒い感じにした30年前のマンションだが古さを感じないのがフルリフォームの良さだよ ブランドは一般大衆向けのLIXILで統一、窓の枠まで交換したよ 玄関のカマチと同質同色、とにかく統一感を出したかった 枠の素材は全てパナソニック製品、だから室内はパナホーム状態、埋め込み壁面収納もパナソニック製 キッチンはシンプルイズベスト 照明はサービスでもらったけどパナソニック製にしてもらった 換気扇にもこだわったよ、普通のは大きくてゴツゴツしてるんだが、俺の換気扇は薄くてスリム、これにより圧迫感を無くすことに成功 大型クローゼットは布団から日用品から洋服までしまえる優れもの、もちろん材料はパナソニック製で扉の色も窓枠と同色 リフォームの見積りは数社に以来、壁面収納に差が現れた150万から500万まで差が出たよ 500万とかありえない 職人が集まって個人経営してる会社に依頼したよ、俺も雑用とか手伝う条件でかなりサービスしてくれた カウンターは載せてないけど作り付けすれば単品で30万するのを無料でちょちょいのちょいと作ってくれた、これが一番嬉しかった http://imepic.jp/20190415/134850 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/919
920: 774号室の住人さん [] 2019/04/15(月) 04:16:16.17 ID:/NHdEJnb お前さ そこまでそこらじゅうで長文連投や自慢連投 をするんだったら迷惑だから ブログでやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/920
921: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 12:38:48.57 ID:R5NGP1UF 俺もマンション購入考え中で相談したいが長文自慢嵐がウザい マンション購入本を見ると 色々あるが、結論は良い場所が全て、あと管理もな が結論になっている、 確かに負動産を買うと後が辛いよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/921
922: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 12:50:31.76 ID:h1w1Vn2U ローンをどのくらい組むか迷ってるんだよね 最初は1000万くらい残してローン組もうと思ったんだけど ギリギリ全額キャッシュで行けそうな気がしてきた でも、その後で車壊れたりしたら車のローン組むことになりそうだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/922
923: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 12:57:13.18 ID:R5NGP1UF >>922 独身なら、一括で買った方がよくないですか? 世帯主なら、急死した時とか保険でカバーする必要がありますが、独身なら無駄な利子は払わない方が得では とは言え 500万くらいは現金的な資産があった方が良いとは思いますが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/923
924: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 12:58:30.97 ID:h1w1Vn2U >>923 ですよねえ… オプションを調子にのり過ぎたかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/924
925: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 13:02:04.71 ID:3N0bdrBG >>922 住宅ローン減税あるならフルローンで良いんじゃ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/925
926: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 13:03:50.58 ID:3QCDEGgR もう家具とかは揃ってんの? 揃ってないなら100万ぐらい残して結構高めのソファー、カーペット、布団を 揃えるのもいいんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/926
927: 774号室の住人さん [] 2019/04/15(月) 15:19:04.22 ID:3pLby4YD 利子を無駄ととるか貯める時間を買ったととるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/927
928: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 18:34:50.06 ID:h1w1Vn2U 家具は一から揃えるのでとりあえず株を売却して100万捻出予定 500万ローン組んで変動金利10年で借りようかな ローン減税でプラスになればうれしいけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/928
929: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/15(月) 20:26:27.97 ID:V+YtblkH >>928 住宅ローン減税受けられるなら 減税限度ギリギリまで借りて 資産を残して運用してた方がいいよ。 変動か10年固定なら差益が必ずでるでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/929
930: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/16(火) 04:44:22.59 ID:CA9SVeOu 長文でもマンション買いたくなる内容だから、俺は長文自慢賛成だけどな 羨ましい→マンション欲しい→実際に買う→人生変わる マンション買えば、少なからず将来の心配が減るから5ちゃんねるに感謝する時がくるかもな… 賃貸だと、所詮借りてる立場にすぎないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/930
931: 774号室の住人さん [] 2019/04/16(火) 07:11:05.47 ID:igHSFT7B なんで不動産板ってないのかね? 会社職業に賃貸不動産って板があるけど何か違うし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/931
932: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/16(火) 07:48:58.23 ID:kVcpEhZ4 マンション買ったほうが良い本は一通り見たので 賃貸で十分本とか読んで視野を広げたい 俺の浅い知識では 賃貸のメリット 初期費用がかからないから、資産運用に金を回せる 隣人が変なやつでも引越し容易 ライフステージで変更容易(車を運転できる時代は国道バイパス沿いで手放した後は駅チカなど) 賃貸のデメリット 全体的に賃貸物件はショボい、特にキッチンや風呂 好き勝手出来ない(キッチンの高さを自分に合わせたり、サラウンド用スピーカーを壁に固定したり) 年取ると新規に入居お断りの危険? こんな感じだと思うのですが他に意見ありますか 私は定年まで後8年なので、定年まで賃貸 定年後は実家に住んで物件を探して 駅チカに引きこもる予定です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/932
933: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/16(火) 08:05:02.98 ID:Vh7fCX31 >>932 壁の固定はマンションでもなかなか難しいことを知ったよ アイアンシェルフを壁つけしたかったんだけど 最近のマンションは木の柱じゃなくて金属の柱だから木ねじつかえないし 石膏ボードは弱すぎるので補強しよあと相談したら、石膏ボードと壁紙の間にベニヤを入れる方法が普通でそのベニヤが反れてきたら壁紙破れますよだって 隣の家との境目はコンクリートだからなにも取り付けられないし ディアウォールの柱付けてアイアンシェルフだと賃貸と変わらないじゃんと今拗ねてるとこだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/933
934: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/16(火) 08:30:55.46 ID:/p+Qqs4k >>932 私と状況が似ていますね 私もあと8年で定年ですが、定年までは今の23区内の賃貸に住みます 定年後は故郷の地方都市に帰ろうと思っていて、手頃な中古マンションを 買おうかなと思っています でも、自分の財産を相続する人がいないので、そのマンションはどう処理される のか気がかりでもあります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/934
935: 774号室の住人さん [sage] 2019/04/16(火) 08:47:00.79 ID:kVcpEhZ4 >>933 安い築古の物件買って、スケルトンにして僕の考えた最強の引きこもりマンションにするか 新築や築浅物件買ってリフォームは最小限にするかだけでも激しく悩みます >>934 マンション買え本の受け売りですが いつ金が必要になるかわからないし、地方に戻るにしても、売れる物件を買うのが良いのかなと思います 引きこもり必須のネット回線ですが マンションに個別の光回線引くのはハードル高いのでしょうか? これからの時代早い回線は必須だと思うので出来れば個別に光を引きたいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s