[過去ログ] 年金払ってる? (826レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282(3): 2010/03/09(火)03:07 ID:vjdDb6Li(1) AAS
>>280
年金もらえる年齢になったとき愕然とするから辞めておけwwww
1ヶ月でも支払っていない場合、もらえる年金額は通常の4分の1。
個人年金か共済年金お勧め!
国民年金なんて元々第2次世界大戦当時に、集金目当てで適当に作った制度。
その証拠に、未だに1億単位でばくちに使い込む職員いるくらい。
283(1): 2010/03/09(火)07:49 ID:oenG627y(1/2) AAS
>>282
何か言い方がおかしいです。
全額免除の場合、その期間の国民老齢年金の受給額への反映が1/4と計算されますが
他の満額納付してた期間はちゃんと満額計算されますよ。
282さんの書き方だと1ヶ月でも全額免除だと全体が1/4になるように思えます。
違うなら申し訳ない。
それと個人年金、共済年金を否定はしませんが
国民年金より良いとするのはどうかと。まぁどこに主眼を置くかですが
ここでも何度も言われていますが、国民年金ほど率が良い保険は民間ではないんじゃないかと。
それにプラスしてそれらに加入と言うのは確実だとは思いますが。
286(1): 2010/03/09(火)16:45 ID:oenG627y(2/2) AAS
失礼。>>283は一部間違いが。
先に言われていた1/4が頭に残っていてそのまま書いてしまいました。
正確には1/4ではありません。全額免除の場合は2009年3月までの分は1/3、
4月からの分は1/2として計算されます。
>>282の言う1/4と言うのはおそらく、一部免除制度にある一部にあたる部分
これの1つと間違っていると思われます。
現状国民年金の納付免除制度には全額、1/4、1/2、3/4免除があります。
これの他に学生特例、若年者納付特例(30歳未満)があります。
年金は正直なところかなりややこしく、また特にここ最近は1年毎にその内容が改正され
それにまつわる数字もどんどん変わっていますので、気をつけておいたほうが良いです。
省3
288: 2010/03/11(木)02:12 ID:/Mw/uT6M(1) AAS
>>287
それも勘違いされる言い方ですね。
何をもって満期とされているのか分りませんが
老齢基礎年金に限れば最低加入期間25年です。
更に免除申請をした場合は追納できる期間は10年あります。
そして免除されている期間は上記の最低加入期間として当然計算されます。
免除されて減額されるのは貰える老齢基礎年金であって期間の計算は削除されませんよ。
(加入期間と言う意味での)
更に、何度も何度も言われていますが国民年金は老齢基礎年金だけではありません。
国民年金を納付、または免除されている期間に障害や遺族年金に当てはまる事項があれば
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s