[過去ログ] ウポポイ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(6): 2021/03/07(日)21:49 ID:DlRh5NTi(1) AAS
・ポリネシア人のやりとりについて
俺「例えるなら、先コロンブス期のアメリカにポリネシア人の痕跡があるので米インディアンは先住民族でない、というキチガイじみた主張の因果を理解できる人はいない。」
(´・ω・`)「ポリネシア人なんて民族意識集団は当時は存在しないし、アイヌ民族より先に様々な民族が居る」

要するに、「縄文人」は自らを縄文民族として意識していない。したがって「縄文人」は存在しない。という主張だが、縄文人は歴然と存在する。
なぜなら、「縄文人」というのは単に「縄文文化」を担う人々だから。そこに彼等の民族意識は関係ない。
ポリネシア人も同じ。先コロンブス期のポリネシアに人類は歴然と存在した。
ポリネシア人という語義として一般に使用されているものであるのは先に示した通り。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/071000412
139
(9): 2021/03/07(日)21:55 ID:qTNz/+Jx(1/2) AAS
・資料の曲解について
> アイヌは後から(17世紀や19世紀等)って認めちゃってんじゃん(´・ω・`)
> 【アイヌ民族より昔の倭人系の痕跡】アイヌ民族は、おおよそ17世紀から19世紀において東北地方北部から北海道にいた・公益社団法人 北海道アイヌ協会 ←アイヌは後からって認めてんじゃん

そこは17世紀や19世紀等、つまりざっくり江戸時代のアイヌの版図について説明した箇所。
「いつから、どのように」はその下部に書かれてあり、年表を見ろとのことなので見てごらん。
www.ainu-assn.or.jp/ainupeople/past.html
21世紀の日本の領土図を見て、20世紀に日本はなかったじゃんと主張するようなもの。

> 【アイヌ民族より昔の倭人系の痕跡】アイヌ文化の成立は12〜13世紀ころといわれていますが、私たちがアイヌの人たちを史料のうえで確認できるのはおおよそ15世紀ころからです・公益財団法人 アイヌ民族文化財団 ←アイヌは後からって認めてんじゃん

逆。アイヌ文化の成立が先。つまり先ずアイヌがいて、後から来道した和人がやっと記録を残したというのがその節の主旨。
魏志倭人伝や後漢書東夷伝に倭人がいないと主張するようなもの。
140
(17): 2021/03/07(日)22:01 ID:qTNz/+Jx(2/2) AAS
・回答待ち部分
>>129
> ・つまりアイヌ民族とは、古代には存在しておらず、認識もされてないし、
> かなり後から新たに作られた民族(北海道の他民族を駆逐や同化)
> こう考えるべきなんだよね(´・ω・`)

アイヌ人もまたアイヌ文化の担い手を指すので、前アイヌ文化期の人々をアイヌ人と呼ぶことはない。
そこは(´・ω・`)自身が引用したサイトの資料通りに解釈すりゃ良かろ。
www.ainu-assn.or.jp/ainupeople/past.html
> アイヌ文化形成の主な母体となったといわれる擦文文化(北海道及び東北地方にわたって分布)が、12世紀半ばに変容し、土器文化の擦文文化は交易経済の発展 による鉄製品や漆器などの移入により、土器に代わる容器を用いた文化内容と儀礼様式を持つ文化が12世紀末頃までに生まれた。この文化は、アイヌ文化の構 成要素と重複し、この時期にはアイヌ文様も出現している。

縄文人が駆逐されて続縄文人に代った訳でなく、
省7
141
(1): 2021/03/07(日)23:59 ID:eEMzK5n+(4/4) AAS
>>138
必死に考えたのだろうね

  捏造に近いw

「 ポりネシア人なんて後付けで、当時は実在しない 」

アイヌ民族なんて集団も当然当時は実在しない帰属意識もない
142
(1): 2021/03/08(月)00:02 ID:vrKcQJwj(1/20) AAS
>>139
> そこは17世紀や19世紀等、つまりざっくり江戸時代のアイヌの版図について説明した箇所。

イミフで答えになってない

「 アイヌ民族は、おおよそ17世紀から19世紀において東北地方北部から北海道(蝦夷ヶ島)、サハリン(樺太)、千島列島に及ぶ広い範囲をアイヌモシリ(人間の住む大地)として先住していました。 」


143
(1): 2021/03/08(月)00:04 ID:vrKcQJwj(2/20) AAS
>>139
> つまり先ずアイヌがいて

捏造(´・ω・`)

アイヌ民族なんて当時に認識されてない(´・ω・`)

オマエの後付け
144
(1): 2021/03/08(月)00:11 ID:vrKcQJwj(3/20) AAS
>>140
> アイヌ人もまたアイヌ文化の担い手を指すので、前アイヌ文化期の人々をアイヌ人と呼ぶことはない。
そこは(´・ω・`)自身が引用したサイトの資料通りに解釈すりゃ良かろ。

アホくさ・・・捏造ばっか・・・・(´・ω・`)

アイヌ民族と言う実在しないものを「 サヨクのお前の都合で無理やり当てはめているだけ 」

実際は様々な民族が居るのに「 後付けでアイヌも大和民族 」にするくらいぶっ飛んでるよ君(´・ω・`)

> 縄文人が駆逐されて続縄文人に代った訳でなく、
> 「民族意識集団」なんて言葉は一般に認知されていない。
省4
145: 2021/03/08(月)00:23 ID:vrKcQJwj(4/20) AAS
>>138-140
答え + まとめ

・「 アイヌ民族は当時に存在しない、後付け 」

・「 アイヌ民族は、おおよそ16世紀辺り等 」

・「 後付けのアイヌ文化期(アイヌ民族ではない)はおおよそ12世紀辺り等 」

・「 アイヌ民族という団体より前から様々な民族が居た。当然アイヌ民族の意識はない民族名すら違う。 」
省4
146: 2021/03/08(月)00:26 ID:vrKcQJwj(5/20) AAS
>>139
> つまり先ずアイヌがいて

すっっっごい捏造(´・ω・`)

当時に存在しないアイヌを優遇し、他の民族を後回しにしたクズ中のクズ

「つまり先ず倭人や亦里于がいて」の方がまだ史料レベルで納得できる(´・ω・`)
147: 2021/03/08(月)00:32 ID:vrKcQJwj(6/20) AAS
>>138-140
ID:qTNz/+Jxクズさん(´・ω・`)

最低限「 当時アイヌ民族は存在してない。アイヌ民族は後。他の民族集団が居た。 」

これくらい認めようぜ情けなすぎるよ君(´・ω・`)
148: 2021/03/08(月)01:37 ID:vrKcQJwj(7/20) AAS
>>138-140
例えるなら(´・ω・`)

12世紀辺り

Aさん「この北海道はアイヌ民族のものだそうで。アイヌ民族はいますか???」

当時の北海道民「いえ、違いますけど。アイヌ民族???何それwwww」

こんな感じwww
当時アイヌ民族はいないってっことw
省5
149
(1): 2021/03/08(月)01:41 ID:vrKcQJwj(8/20) AAS
>>138-140
つまりアイヌ狂サヨクのお前は

 ・ 当時に実在しないアイヌ民族を、長年にわたって先住民扱い被害者扱いで歴史的なクソ洗脳 + 箱モノ =引くに引けない側

 ・ サヨクの有利になるように、後付けで捏造・ごり押し

 ・ アイヌより前の他の民族を駆逐・同化を誤魔化す工作

答え「当時に実在しないアイヌ民族。他の民族がいる。」
省1
150: 2021/03/08(月)01:58 ID:vrKcQJwj(9/20) AAS
ポリネシア人サヨクギャグで言えば

・ 「 当時はポリネシア人という団体は居ない。現代の後付けで言うポリネシアの時期に、人が居た。それだけ。これが答え。 」

こう(´・ω・`)
151: 2021/03/08(月)02:08 ID:vrKcQJwj(10/20) AAS
>>138-140
なんで当時の史料に無いか気付かないの?

「アイヌ民族は先住民ではなく、当時にすら認識されてないから」

これが直視できずに暴走赤ちゃんかってくらい誤魔化す卑劣なオマエ(´・ω・`)
152: 2021/03/08(月)02:28 ID:vrKcQJwj(11/20) AAS
>>139-140
つまりオマエは(´・ω・`)

「古代ローマ帝国 = 日本人なんだ!」って捏造するレベル

「 当時の北海道に存在してないアイヌ民族。なのに違う民族が居るのに超後から後付けでアイヌ民族扱い。 」

まさにカス(´・ω・`)
153
(6): 2021/03/08(月)20:54 ID:lRpL267y(1/3) AAS
>>141
> 「 ポりネシア人なんて後付けで、当時は実在しない 」

検索すると幾らでも出て来るよ。捏造と連呼する(´・ω・`)が愚かに見えてしまうよ。

www.afpbb.com/articles/3292879
「西暦1200年ごろにアメリカ先住民とポリネシア人が広大な外洋を越えて交流していたことを明らかにしたとする研究」
154
(5): 2021/03/08(月)20:58 ID:lRpL267y(2/3) AAS
>>142
> イミフで答えになってない
> 「 アイヌ民族は、おおよそ17世紀から19世紀において東北地方北部から北海道(蝦夷ヶ島)、サハリン(樺太)、千島列島に及ぶ広い範囲をアイヌモシリ(人間の住む大地)として先住していました。 」
> な

イミフどころか、それは明確に17世紀や19世紀のアイヌの版図について説明だね、「いつから」は、その下にあるでしょ。
「いつから、どのように
何時からアイヌ民族が存在し、どの様に生活してきたのか? これら疑問については、アイヌの歴史(概説)の年表で知ることができます。」

論説の一部で我田引水してみせても、(´・ω・`)が愚かに見えてしまうだけだよ。

>>143
> > つまり先ずアイヌがいて
省7
155
(7): 2021/03/08(月)21:00 ID:lRpL267y(3/3) AAS
>>144
> だから実在しない物を後付けで呼んでるだけって答え出てるじゃん(´・ω・`)

ちょっと違う。「実在した」物を後付けで呼んだんだね。
過去のものを後世命名したのだから当然だ。
「弥生式土器」は弥生時代にそんな名称があった訳ではない。命名されたのは近代に過ぎないが、弥生時代に弥生式土器は実在した。
無論、土器に弥生式であるという意識などあろう筈はない。

「アイヌ」もカテゴリ名として使われるのは、やはり近代に過ぎない。それまでは「蝦夷」(えぞ)と呼ばれていた。
もちろん蝦夷が近代に駆逐されてアイヌに代った訳ではない。
156
(1): 2021/03/08(月)21:37 ID:vrKcQJwj(12/20) AAS
>>153-155
スーパー噓つき乙(´・ω・`)

まともな答えになってないし、「後付け」
というだけ

例えるなら(´・ω・`)

12世紀辺り

Aさん「この北海道はアイヌ民族のものだそうで。アイヌ民族はいますか???」
省4
157
(1): 2021/03/08(月)21:38 ID:vrKcQJwj(13/20) AAS
>>155
> 実在した

デマ、捏造(´・ω・`)

12世紀辺り

Aさん「この北海道はアイヌ民族のものだそうで。アイヌ民族はいますか???」

当時の北海道民「いえ、違いますけど。アイヌ民族???何それwwww」
省1
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s