[過去ログ]
東京海上の内幕を暴露しよう (1002レス)
東京海上の内幕を暴露しよう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
998: もしもの為の名無しさん [] 2023/03/18(土) 14:19:41.03 >>997 《続き》 【★アベノミクスの研究 (2) 】《ポピュリズム》 − ★「《白川・日銀前総裁》 "アベノミクス" を猛批判。 《「壮大な金融実験」「完全な失敗」とバッサリ。》 」 <出典> 「 日刊ゲンダイDIGITAL:2023/03/04 」 ( http■://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/319534 ) 「日本銀行の新総裁候補(植田氏)の国会での採決まで、残り1週間となる中、"アベノミクス"と黒田・現総裁への批判が広がっている。 特に話題になっているのは、『白川方明・前総裁が、最近 IMFの季刊誌に寄稿した「変化の時(Time for Change)」と題した論文だ(※IMFのHPで3月1日に配信)。 この論文の中で、白川氏は、『過去10年間の "アベノミクス" (異次元の金融緩和) について「壮大な金融実験」、「ややナイーブな前提があった」などと指摘し、厳しく批判している』。(←★) 具体的には、『(a)2013年以降、日本銀行のバランスシートはGDP比30%から120%に膨れ上がった。(b)黒田総裁が導入した "フォワードガイダンス(先行き指針)" などの、非伝統的な金融政策は、効果が無かった。(c)インフレも経済成長も促せず、「壮大な実験」は失敗だった』と総括したのだ。 − 経済評論家のA氏は、以下のように指摘する。 「白川前総裁の指摘を、ひと言で言い表せば、『黒田氏は、金融政策の "限界" に対する認識が甘かった』ということ。 実際にその通りだと思います。 過剰な "思い込み" により、当初掲げた『2年で物価上昇率2%』に固執し、これでもかと "黒田バズーカ" をぶっ放したが、その結果、日銀のバランスシートが膨れ上がっただけだった。 もし、利上げすれば、債務超過が必至。日本経済はメチャクチャになった。(←★) とんでもない事態に、前総裁として、怒りが収まらないのでしょう。」 − http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*