[過去ログ] 生命保険相談スレ6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881
(3): 2007/04/05(木)08:49 AAS
879さんと似たような相談なのですが、
長年軽い慢性胃炎です(自覚症状もなし)。
人間ドックでは毎年「異常所見があるが、慢性胃炎」と書かれます。
ところが昨年のドックでは医師が几帳面で(?)、指示事項欄に
「異常所見あり。要経過観察。必要に応じて精密検査や治療を受けること」
と書かれました。
これは、がん保険などに入ろうとする際に障害になるでしょうか?
もしそうなら検査履歴がきれいになるまで2年待って加入申込みを
した方がよいでしょうか?
882
(2): 2007/04/05(木)09:27 AAS
>>879
異常なのはBMIかな?30以上なければOKだと思うけど。

>それにもしこれを送って加入が出来なかった場合、データーってどうするのでしょうか?
基本的にデータはその保険会社に履歴として残ると思う。

>>880
ちなみに、収入保障も一時受取できるからね。
今はアリコが一番安いと思う。ただタバコ吸わないなら日本興亜とかやすいかも。
保険金額にもよるけどね。

>>881
厳しいねぇ。入れたとしても胃が部位不担保かも。
省1
883
(1): 881 2007/04/05(木)10:32 AAS
>>882
レスありがとうございます。

そうですか、慢性胃炎でも厳しいですか。
しかも入れたとしても部位不担保ですか・・・。
不担保なら2年待とうと思うのですが、契約書+告知書を送って、
もし部位不担保と言われたらやっぱり契約しませんと言えるのですか?
でも、言えたとしても上に書いてあるように会社にデータが残るなら、
2年後でも問題にされるでしょうか?(それならはじめから2年待つので)。
887: 881 2007/04/05(木)12:57 AAS
>>885-886
レスありがとうございます。

毎年の指摘が「胃壁が荒れてますね。まぁ経過を見ていきましょう」なので、
治療は何もしていません(治療をするように言われてもないし)。
言われることは同じなのですが、ドックの胃カメラの結果には、
医師によって「異常なし」「異常があるものの慢性胃炎だった」
「異常あり。経過観察し、必要があれば精密検査・治療を受けること」
とさまざまです。
なので、今年と来年のドックでは、前と同じならわざわざ書かないよう
頼んでみるつもりです。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s