[過去ログ]
生命保険相談スレ6 (1001レス)
生命保険相談スレ6 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
544: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 08:14:11 >>531定期部分を削るのに満期が左右される保険なんてあるの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/544
545: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 11:50:57 生保の契約を解約して『解約返戻金』をもらって、また同じ内容に 入り直しって事を繰り返し返戻金を何度も受け取るって事は不可能ですよね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/545
546: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 12:19:25 教えて下さい。 ヘルニアでリハビリ中なのですが、告知せずに医療保険に加入した場合、 2年経過後に、万が一ヘルニアが悪化し、いま通院中の病院とは別の病院で入院しても、 加入前の通院履歴も分かってしまいますか? いま通院してる病院の先生は「まあ、時間が経てば治るから。」としか言いません。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/546
547: もしもの為の名無しさん [sage] 2006/11/15(水) 13:01:21 >>545 そんなことして何のメリットがあるの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/547
548: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 13:48:42 >547 メリットないって私も思うのですが、年間保険料と解約返戻金の 差額があまりない場合、毎年解約して入り直した方が得なんじゃ ないって言ってるバカがいるから、そんなの本当に出来て得なのかと 思いまして。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/548
549: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 14:22:27 >>542 私もあまり詳しくないですが・・・生命の欄で良いと思います。証明書は、責任開始日が11月1日であれば、第一回目の保険料充当金領収書が使えるはずです。いまいちですいません。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/549
550: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 15:46:41 あるわけねーじゃん。解約控除がかかったり、保険料が毎年上がったりデメリットのみ。仮にあったとしても常に健康を保たなきゃいけないし。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/550
551: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/15(水) 20:40:29 >元ニッセイの私からすれば、契約者に満期金を払うのは >会社が損をするので、 >職員には契約者のモノであるはずの満期金を渡さず、 >新規契約の補填に充てるよう指示が出ています。 やぁ。この時点において、日生は、既存の契約者(特に1999年以前の契約者) に対して、業務上横領した事実と、背任した事実と、窃盗した事実を 自明しています。 早く金融庁と法務省に出頭して、現在の日生の営業体質を止めてもらい、 外資又は簡易保険と同様に、契約者の利益(解約払戻金、配当金)を満額 を契約者に満額支払うことを義務つけよう。 2006/07/26 弊社に対する行政処分について http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a.html http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_1.html http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_2.html http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_3.html http://www.nissay.co.jp/news/2006/20060726a_4.html >>1>>92>>93>>94>>274>>627>>724>>726 転換営業も下取り営業も保険版振込み詐欺として認知されています。 特約のみの交換を1999年以前の保険にも全て認めるべきです。 できないという役員、組合、職員は、即刻退社しろ。 生保レディは、契約無用でお客様への性の無償奉仕者となります。 リーダーと営業部長は中だしSEX指導員です 本日から全契約者のために、スクールは廃校となり、 代理店、支部の土地、建物全体を全て売却します。 日生の指示によるものです。現在の日生が無法地帯です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/551
552: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/16(木) 06:39:21 age http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/552
553: 547 [sage] 2006/11/16(木) 09:29:04 >>550 胴囲。 たかが一年で解約返戻金が支払い保険料を上回ることはないし、 当然加入年齢が上がれば、支払い保険料も増える。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/553
554: もしもの為の名無しさん [sage] 2006/11/16(木) 17:07:27 民間入る必要ねーじゃん。健康不安ない奴なら県民共済でよくね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/554
555: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/17(金) 15:52:34 アドバイスをお願いします。 隣地に生えている木をこちらの費用で切ってくれと言われました。 民法の枝、根の話ではなく、完全に隣の敷地に生えています。 相手の主張は、 1.その木を植えた覚えはない。 2.周辺に同種の木はなく、こちらの種子が飛来して成長したと考えられる。 よって、その木を切る義務はこちらにあるというものです。 こちらの木が原因である可能性は否定できませんが、 すでに樹高が10m程度はあり、そこまでに成長する前に切っておけば、 何でもなかったことだと思います。 お尋ねしたいのは、原因がこちらにある場合に、切る義務が発生するのかどうか、 また、その根拠となる法令です。 よろしくお願いします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/555
556: もしもの為の名無しさん [sage] 2006/11/17(金) 20:53:27 生命保険になんの関係が? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/556
557: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/17(金) 23:11:24 20才男です。 死亡・高度障害・三大疾病時に一括で貰える保険を探しています。 保障金額:200万円 保険期間:終身 保険料払込:60歳まで 何かオススメが有れば、よろしくお願いします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/557
558: もしもの為の名無しさん [sage] 2006/11/18(土) 07:31:14 >>555-556 テラバロス! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/558
559: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/18(土) 17:48:56 >>557プルかジブ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/559
560: 557 [sage] 2006/11/22(水) 10:32:54 >>559 ありがとうございます 色々と調べたところ・・・ ◇プルデンシャル生命 HPで商品説明のページを見つけられず →電話問い合わせ →そのような商品は無いとの事 ◇ジブラルタ生命 月払い3,270円 ◇オリックス生命 月払い2,996円 でした。 他にも調べましたが、オリックス生命が1番安価でした。 また解約時払戻金も特に悪い訳ではないのでオリックス生命にしようと思います。 そこで、また質問で申し訳ないのですが・・・ >>557の保険でオリックス生命が、ジブラルタ生命など他保険会社より劣っている点など有れば、皆様アドバイスお願いしますm(__;)m またオリックス生命よりオススメが有れば教えて頂ければ幸いです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/560
561: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/22(水) 15:17:57 アドバイスお願いいたします。 主人の生命保険(ニッセイ定期4000万、終身200万、医療特約付き)が来年更新になります。 更新後は毎月の保険料が1万円以上高くなるので 解約しようと思ってました。 ところが上のほうのレスで 『終身は解約するな』とあるのを見て どうすれば良いのか迷い始めています。 それまでは 医療をアフラック、定期をオリックスか損保ジャパンに分けて と考えていたんですけど ニッセイで終身を継続して定期部分を減額するのが いいのでしょうか? 主人は中小企業のサラリーマン、持ち家、小学生1人、専業主婦です。 よろしくお願いいたします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/561
562: もしもの為の名無しさん [sage] 2006/11/22(水) 18:15:25 普通は定期減額 終身は解約するとただ損する。 生命保険4000万も貰ってどうすんの? 旦那さんが亡くなったとき、国からどのような保障が受けられるとか、 お子さんの年齢も考慮するとかした方がいいよ。 今は結構そういうこと書いてあるサイトあるから色々検索してみると良いよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/562
563: もしもの為の名無しさん [] 2006/11/22(水) 20:20:22 >>562FPにまず相談。保障額をどのくらいにすればいいかを決定。それから日生の定期と他社比較。掛け捨てなんで1番安いのを選択。ちなみに保険料高いなら普通は更新ごとに定期を減額する。あとは自分で調べれ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1151159085/563
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 438 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s