[過去ログ] 【百科事典】ウィキペディア第1520刷【Wikipedia】 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2014/07/29(火)15:23:53.37 ID:??? AAS
>>103
どもども。
161: 2014/07/30(水)06:00:52.37 ID:??? AAS
バカネ乙
236(3): 2014/07/30(水)18:55:21.37 ID:??? AAS
どっかてHmanが復活するかもしれないって見たんだけど、本当?
241(1): 2014/07/30(水)19:08:35.37 ID:??? AAS
>>236
もう一つのスレの方だね。
2chスレ:hobby
中毒患者だし、引退なんて無理でしょ。
ハードコア嗜好押しつけずに執筆しているなら、特に問題は無いだろうし。
345: 2014/07/30(水)23:55:39.37 ID:??? AAS
AA省
347(2): 2014/07/30(水)23:58:27.37 ID:??? AAS
>>328
あ、いやそういうのは大事です。感覚が生む雰囲気ってのはあります。だからこそ、
法律家ごっこやってる自警とか、その法律家ごっこすら出来ず、自警やってるつもりのキチとか。
ゴミスタブでそれとはっきりわかるのに追求されない転載やらかすとか、そこに味を占めて転載を
ちょっとずつ増やすのとか、逆にもっと量減らして粗製濫造加速させるのとか、
記事の削除/存続ばかり考えるとか、それで方針逸脱して俺ルール押しつけるとか、逆にろくに
議論もせずに放置するとか、記事名に拘りまくるとか、無頓着すぎて多義語を占有しちゃうとか、
高い理想を掲げるだけではなくそれを他人に押しつけるとか、自分の理想に縛られすぎて記事が
書けなくなるとか、コンプ厨で品質考えずに埋めまくるとか、記事間の連携考えずに単発放置とか、
どこからがそうなのかという境界線や分類を作り上げるのは、最後は感覚なんです。
省12
586(1): 2014/08/01(金)01:06:01.37 ID:??? AAS
>>583
管理者ってのは執筆者として決定的に足りない馬鹿が務めるもんなんだよ。
668: 2014/08/01(金)10:00:02.37 ID:??? AAS
まず汗をかけ。
汗が出なければ恥をかけ。
汗も恥もかけないときは…。
辞表をかけ。
辞表もかけないときはマスをかけ。
776: 2014/08/01(金)16:18:57.37 ID:??? AAS
都合悪くなると「私には回答の義務はございません」だからな
引退wして外部から口出しする老害には何行っても無駄だよ
777: 2014/08/01(金)16:31:15.37 ID:??? AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*