[過去ログ] 【詰めろ】ショットシェル・リロード【撃て】2クリンプ目 (323レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): スレ立て>1 ◆j397ruBRXs 2006/02/08(水)16:19 ID:??? AAS
では引き続き≪でぃ〜ぷ≫な世界の住人よ、集え!!いえ、集って下さい。

過去スレ
【詰める】ショットシェル・リロード【撃つ】
2chスレ:hobby
304: 2009/07/24(金)22:38 ID:??? AAS
>>303 なんかお前、可哀想なヤツだな (´・ω・`)
305: 2009/09/23(水)05:46 ID:??? AAS
>>303は aho

>>303は baka
306
(1): 2009/12/22(火)18:43 ID:WnIAZgg5(1) AAS
最近、一部で黒色火薬で詰めるのが流行ってる?
307: 2009/12/22(火)19:04 ID:??? AAS
元々黒色用の銃でも無い限り、
やる意味自体がなさそうだが…。

最近、長老衆が年で銃辞めてる例が多いから、
戦前クラスの名品(骨董品とも言うが)が中古市場に出回ってるんだろうか?
308: 2009/12/22(火)22:10 ID:??? AAS
>>306
某新進銃砲店主が村田銃(十八年式改?)を自慢してるだけじゃん!
あと、ファンシューティングのキモ編が種子島を経費で買ったっけ?
無煙火薬用に設計・製造された鉄砲で黒色火薬を撃つと、後が大変。
即、ぬるま湯で全体洗って、よーく乾燥して油引かないと、一晩で
真っ赤々に・・・手抜きしてると、銃身内はエロージョン、アクションは
内部崩壊・・・
309: 非軍用スレの857 2009/12/31(木)14:00 ID:??? AAS
かなり時間が掛かってしまいましたが、
老後の愉しみさんから代理注文の依頼を受けていたRMC社製村田28番が
年末ギリギリで製作に漕ぎ着け、
先日無事に老後の愉しみさんの処に届いたようです。
村田1号雷管サイズのCNC冶具を新規に作る必要があったらしく、
老後の愉しみさんが取得した輸入許可期間が切れる寸前まで掛かってしまいました。ホントナガカッタヨ…orz

NPK製のプレス薬莢と比べて若干ケースの厚みやフラッシュホールの穴径などに差違があるようなので、
必要に応じてフラッシュホールの拡大加工や、
羊毛ワッズのサイズ調整などが要る場合もあるみたいですが、
基本的には日本規格の真鍮28番薬室と村田1号雷管にほぼ適合するものがなんとか無事に出来上がったみたいで一安心です。
省5
310
(1): 老後の愉しみ 2010/01/07(木)21:02 ID:J+7pmxmB(1) AAS
非軍用スレの857さん、

ご指導、ありがとう御座いました、
「フラッシュホール」の件はピンポンチで対応出来そうなので、そのまま使ってみます。

みなさんへ、
某税関の職員さんが言ってましたが、このご時世なので、空薬きょうでも書類が無いとダメとの事です。
311: 2010/01/07(木)21:36 ID:??? AAS
>>310
このご時勢って、もう5年くらい前から要ILになってますが・・・
312: 老後の愉しみ 2010/01/09(土)11:02 ID:5H0tctYT(1) AAS
311さま、

絶えず注意品目に対する通達がでる様子です。
海底からの引き上げ品の不正輸入での事のようですが、
海外での射撃の記念品としての持ち帰りが多いとも仰ってました。

あなた様の知識に対抗すつもりは有りません、
税関さんとの世間話ですので。
313: 2010/01/09(土)11:36 ID:??? AAS
何で改行するの?
何でsageないの?
314: 非軍用スレの857 2010/01/09(土)12:43 ID:??? AAS
別に普段書く人がいる訳でもない過疎スレなんだから、
たまに書き込むときくらいageててもバチはあたらんでしょう。
315
(2): 老後の愉しみ 2010/01/12(火)20:38 ID:/ne6C/3d(1) AAS
国産薬莢とRMC社製とで撃ち比べをしてきました、どちらも村田雷管・ハヤブサ雷管の両方を使用。
私には、発火・黒色火薬の燃え具合等、RMC社製での違和感は有りませんでした。

知らないうちに8回程度の改行が入ってしまいました。
16バイトほど、サーバに負担を掛けてしまいました、心からお詫びを申し上げます。
316
(1): 2010/01/12(火)20:53 ID:??? AAS
>>315
お詫びの気持ちがあるなら次からメール欄にsageと書こうね。
317: 2010/01/12(火)21:32 ID:??? AAS
>>316
定期age目的だろ。
構うと反論装ってageレス書いてくるから放っておけ。
318: 非軍用スレの857 2010/01/13(水)19:09 ID:??? AAS
>>315
お疲れ様です。
無事に撃てたのであれば安心しました。
懸案だとおっしゃっていた「雷管の穴がちょっと緩いかも」という点は大丈夫でしたか?
319: 非軍用スレの857 2010/01/13(水)21:03 ID:??? AAS
とりあえず実射まで済ませて頂き、
RMC薬莢がモノとして大丈夫そうだという事が確認出来たので、
RMC社に発注する際に使用した寸法資料を公開しておきます。
御入り用の方は適当に持って行って下さい。

外部リンク:www.esnips.com

MurataBrass.pdf…旧JIS規格資料を基に作成した8番-40番と7.6mmの各薬莢の寸法図
chamber.pdf…同じく旧JIS規格資料を基に作成した8番-40番と7.6mmの薬室寸法と雷管寸法

それぞれインチとミリで記入したものを用意してあります。
元々はxls形式なのですが、RMC社では日本で作成したxlsが読み込めないようなので、PDFに変換してあります。

なお、No.30SPLというのは、30番の二段式のリムを28番と同様に一段式にして分厚くしたものです。その他は普通の30番と変わりません。
省11
320: 老後の愉しみ 2010/01/16(土)20:32 ID:??? AAS
316 さま、ご指導ありがとう御座います。

少し補足させて頂きますので、317さまはほっといてね、、
「フラッシュホール」の径が、2ミリ強ですので、
発火済雷管を抜く場合には、尖端の径が2ミリのピンポンチが使えます。

雷管穴ですが、大先輩のお言葉に従って「アロンアルファーの一撃」で
対応出来る程度です。今回は3本ほど、これのお世話になりました。
焦げ等で、ぴったりになる可能性もあるのではと思います。
雷管穴の深さが国産よりも若干深いので、ハヤブサを使っても、
デベソになりません。

ワッズですが、Winchesterの赤はぎりぎり入りません。
省2
321: 2010/04/27(火)11:48 ID:myNdY4zN(1/2) AAS
雑談すれから来ました
40番真鍮ケース探してる方がいらっしゃるそうで
村田買おうと思って集めたんですが買わないので
譲りますよ
20本+位は新品であります
322: 2010/04/27(火)16:04 ID:myNdY4zN(2/2) AAS
BLSサボットを1000発分輸入しました
ホーナディの弾頭が欲しいのですが
拳銃弾頭だと煩いんですかね
個人輸入ばかりなんで
RCBSのモールドはありますが
もっと軽い弾頭で思い切り打ち出してみたかったんで
323: 誘導 2011/02/25(金)09:33 ID:??? AAS
板違いです。
こちらへ移動してください。
2chスレ:bullseye
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*