南京事件は史実★3  (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

552
(1): 05/02(金)20:39 ID:2GOmth/W0(1/3) AAS
>>548
>>550
>↑松I大将ら6名については、「千九百四十一年(△△△△年)十二月七日より千九百四十五年(△△△△年)九月二日に至る迄の期間」だけではなく、千九百三十一年〈△△△年〉九月十八日(満△事変勃発)まで遡った期間も問題にされていたわけです・・・   >

どこから突っ込めばよいのやら。

お前は
>538
>《松井大将の命令》だから哀れな犠牲者が含まれていてもやむを得ない、と《犯罪》の自白が成立しちゃいましたとさ

と主張しているのだが。

期間が《千九百三十一年〈△△△年〉九月十八日(満△事変勃発)まで遡った》ものであっても、それどころか南京戦以前どころか上海事変や満州事変、張作霖爆殺事件以前まで遡ろうと東京裁判では松井大将は訴因54で無罪なんだよ。
省14
554: 05/02(金)20:59 ID:2GOmth/W0(2/3) AAS
>>549
「時計やカレンダーや地図といった「時間と空間の概念」を理解できない特定の連中」には理解できない事だろうが、期間を明治維新前からに拡大しても、関ヶ原以前まで広げても、それどころか紀元前からに設定しても松井大将が《訴因54で無罪》という事実は変わらないんだよなあ。

極東軍事裁判 『南京暴虐事件』 第十章 判定
本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・
第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び 【第五十四について無罪】 と判定する。

《訴因54 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の命令・授権・許可 》

期間を拡大すれば《松井大将の命令が交戦法規違反になったり、交戦法規違反にならなかったりする》のかと。
そうすると《訴因54で無罪》とした東京裁判の判決そのものが否定される事になるんだよなあ。

どちらにせよ「松井大将の戦争法規慣例違反の命令」は東京裁判では無罪なのだから、これを否定する肯定派の《法的根拠》を是非伺いたいものだ。
555
(1): 05/02(金)21:05 ID:2GOmth/W0(3/3) AAS
>>553
水谷荘日記が何の関係がある?
水谷荘日記に書かれている《松井大将の命令》を《犯罪》と断言したのは お ・ 前 ・ だ !

>538
>《松井大将の命令》だから哀れな犠牲者が含まれていてもやむを得ない、と《犯罪》の自白が成立しちゃいましたとさ

東京裁判でさえ「松井大将の戦争法規慣例違反の命令」は否定されているのに、それを《犯罪》と断言する《法的根拠》を聞いているだけだが?

 お ・ 前 ・ が ・ 主張している事なんだからさっさと答えろよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.904s*