[過去ログ] 安濃豊の戦勝国は日本だったについて (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607(2): 2024/10/02(水)13:05 ID:sk8ta1+30(14/36) AAS
>>606
米の仲介だけで独立できたなら、独立戦争はなんの意味も無かったということになるが、オマエインドネシア人に00されるぞ。その方が良いと思うが。オランダが圧勝していたら、米の仲介を飲む必要ないよな。それから、ゲリラ戦の勝敗はキルレシオでは決まらないのは常識。上が捕縛されて殺されても下部は戦をやめない。イランとヒズボラ視りゃ分かるだろう、後期高齢豚かす左翼。インド仮政府についてもオマエの共産党史観を持ち出せよ。全部論破してやるから。
608(1): 2024/10/02(水)13:10 ID:VxvLnWOu0(21/48) AAS
>>607
おじいちゃんさぁ
>オランダが圧勝していたら、米の仲介を飲む必要ないよな。
オランダが軍事的に圧勝してたからアメリカがわざわざ経済援助停止の圧力掛けたんだろw
因果関係全く理解してねーじゃん
認知機能に衰えが見られるから無理すんなよ
612: 2024/10/02(水)13:19 ID:VxvLnWOu0(22/48) AAS
>>607
ちなみにフランスもオランダへの経済援助停止圧力を見てインドシナへも適用されるのではと恐れていた
秩序移行期アジアにおけるアメリカの同盟戦略と負担分担の模索
同志社女子大学・現代社会学部・准教授
鳥潟 優子(Torikata, Yuko)
(1)同盟国フランスの外交史料から浮かび上がるアメリカの戦後アジア外交は、時に動揺を見せつつ、
微妙な歩みを辿る。宗主国フランスのインドシナ復帰とアジア国際政治における影響力の回復・維持は、ア
メリカによる援助なしでは不可能だったことは周知の通りである。しかし、インドシナ戦争をめぐる外交過
程を詳細に跡付けると、これまで知られていなかった以下の重要な事実が明らかになった。アメリカによっ
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*