[過去ログ] 第二次世界大戦で日米戦の必要は有ったのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2024/06/22(土)22:33:58.30 ID:d7QK4www0(6/6) AAS
>>27
なにそのダブスタ
軍事占領はノーカンなわけねーだろ
112
(3): 2024/06/24(月)21:07:03.30 ID:zWAR+Ky30(4/9) AAS
>>111
当たり前だが、インドネシアも一枚岩ではない
インドネシアには数百万の中国人が住んでて、
独立戦争の時オランダの味方したというから、そういう反日連中もいるんだよ
164: 2024/06/26(水)22:07:00.30 ID:Tj3fIJwK0(1) AAS
>>160
日英同盟ある状態で、英国を支援すると言う口実で参戦した第一次世界大戦で、中立国への侵犯からの最後通牒突き付けての権益拡大とかやってますが?
376: 2024/07/11(木)14:27:59.30 ID:XfRu6wpM0(2/2) AAS
欧州王室は、カトリック教会の教会法で、一夫一婦制と近親婚の制限とがあり、直系で繋ぐ事が厳しかった カペー朝が歴代嫡子が相続していたのは奇跡的とも言える 

だがこの王位相続は欧州の王族貴族の大集団でなされているから後継者に不足することはない

日本の皇室の行末はカペー朝的に正妻に代々男子が生まれつつがなく成長するという奇跡でもない限り厳しいだろう

継体天皇のように遠縁持ってくるというのがその時の日本国民に受容されるか、というとそれも難しいだろう
499: 2024/11/03(日)11:08:33.30 ID:Vv6mR4OU0(5/10) AAS
>>498

そこが最近は心配になってきてる・・・

トランプとか自国中心主義をいってるから、そうなると助けてくれないかもしれないんで、日本も核武装しないといけないのかって思ったりするというか。
イギリス式に戦略原潜+SLBMで報復手段を確保したら極東地域の平和にも寄与するだろうし。

トランプみたいなのが出てくると仮に日本がNATOに入ってとしてもホントに大丈夫なのかって不安が・・・・
536
(2): 2024/11/04(月)16:07:54.30 ID:bZGLGKJZ0(2/3) AAS
>>532
ベトナム戦争は南北ベトナムの内戦への介入であり、侵略とは言えない。
イラク戦争も湾岸戦争の再開であり、イラクのクウェート侵略が先にあり、侵略国への反撃に該当し、これも侵略とは言えない。

戦争禁止も非人道行為の禁止も二次大戦前に国際合意や条約締結が成立しており、
東京裁判もニュルンベルク裁判も事後法とは言えない。

>不戦条約はそもそも内容が曖昧だから、人によってどうとでもなる代物。
ならばこそ、周囲を敵に回さず厳密に守るべきだったのだ。
攻撃材料を自分から与えてどうする。
575: 2024/11/05(火)23:17:48.30 ID:GsmVJQQU0(2/2) AAS
>>572
結果的に緩衝地帯どころか絶対防衛地域化して、前線を前に押し出しただけ
朝ソ、朝満国境をという守りやすい戦線が、ソ満国境という比較にならないほど超大かつだだっ広い大平原という防衛困難な戦線に大軍を貼り付ける羽目に

太平洋で南方総軍と大本営直轄軍が苦戦している最中、陸軍の精鋭の大部分が支那派遣軍と関東軍に配置という謎状態 特に関東軍はただの遊軍状態

防衛という点ではいい事が全然ない 
607: 2024/11/09(土)21:37:17.30 ID:6D868fDr0(4/4) AAS
>>604
ようするにそんな感じやね
ロシアは大ロシアなんて夢の又夢、もう小ロシアとして生きていく
しかないのにプーチンは賭けをして失敗した。

プーチンは和平条件でウクライナにNATOに入るな、軍備制限もするぞ、と
ウクライナが絶対飲めない条件を出している。
トランプが支援を止めても、ウクライナは自力で戦うだろう。
666: 2024/11/15(金)22:16:53.30 ID:s8pMAiqK0(3/3) AAS
>>658
人数だけの問題じゃない
アメリカ軍はフィリピンのバランギガの虐殺では
10歳以上の住民を女や子供を皆殺しにした。
その人数は少なくとも10万人以上といわれる。
アメリカ人から見ればフィリピン人は虫けら扱いだった。
757
(1): 2024/11/24(日)12:17:43.30 ID:7QGnLJ550(1) AAS
無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろなわてのが、ウクライナ戦争終結の参考になるのか
948
(2): 03/30(日)14:53:39.30 ID:KVyIuN0Z0(3/3) AAS
>>947
国連の42vs1の対日非難決議

自作自演の満洲侵略ですから自衛ではありません
主犯の日本が自衛を主張する自由があったとて国際世論は認めないのは至極当然

ましてや本当に自作自演だと露見していない段階での42対1です
本当に自作自演だと明らかになった段階で自衛が認められる理由など存在し得ません
953
(1): 03/30(日)18:07:41.30 ID:fZq/wXKH0(2/7) AAS
>>950
お前さんが提示する引用ネタは毎回ブーメランになって笑かして貰ってるが
>中国側が日本人へのテロを取り締まり、治安を維持すれば満州事変は起きなかっただろう
てことは、100%無い。石原が満州事変を起こした的が彼の最終世界戦争論に備えての資源獲得だからな。
調べてみ
979: 04/01(火)04:03:53.30 ID:7yusdJFZ0(2/3) AAS
日本がまずかったのは、満州は元々、清国の領地だから、治安を回復させたら支那に返還するという約束のもとに、
南洋諸島の委任統治のような国際連盟の了解を得る努力をしなかったことだ、と思われる。
 松岡が大演説をぶって、了解が得られないと席を立って退場する、国際連盟も脱退する、なんてのは悪手も悪手、
外交などなきがごとき行動だった。
 国際環境も運が悪かった。英米が日本に同情的だったのは日露戦争までで、以後は「出る杭は打つ」とばかりに
日本の行動に制限を加えるようなことばかりするような状態だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.848s*