[過去ログ] 第二次世界大戦で日米戦の必要は有ったのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936
(2): 03/30(日)01:21 ID:tppUV2p00(1) AAS
>>922
切り取り自由の時代に、メキシコに領有権を放棄させて得たカリフォルニア、ニューメキシコ、テキサスの一部とアリゾナと、
侵略禁止の国際合意が成立した後に占領し、中国も領有権を放棄してない満州を一緒に出来んよ。
確定もしてない占領地に勝手にやった投資は、正当なる所有者への返還の妨げになどなりはせんよ。
リスクのある投資のリスクが当たっただけの話で、自業自得でしかない。

>満州は対ソ防衛上地政学的に必要な要地
しかし、実際にソ連が攻めてくると満州では守れないとして満朝境界まで撤退したよな。
つまりは満潮境界のの方が守るに固い、戦略要地だったわけだ。

>日本を解体して「強制的に満州事変前に戻した」結果
戻せてないんだよ。ベルサイユーワシントン体制は日独によって崩壊してしまっている。
ベルサイユ―ワシントン体制下では社会主義、共産主義は封じ込められていた。社会主義国と言えるのはソ連とモンゴルだけ。
バルト三国ですら共産党政権ではなかった。
共産主義が広がったのは日独がベルサイユ―ワシントン体制を壊したからだ。
アメリカが戦略を間違えたわけではない。
と言うか、元々ソ連は枢軸側だった。日本ともドイツとも不可侵や中立とし、一方でフィンランドへの侵攻で国際連盟から除名されてもいる。
独ソ戦の結果連合国に寝返ったわけだが、それまでは日独を助けてソ連に当たらせるなどと言う選択肢など無かった。
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s