[過去ログ] 松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2018/05/27(日)04:08:01.07 ID:EhlmKM9s0(1) AAS
嫌いという言葉が一人歩きしそうだが
どっちかというと
強烈な偏った個性がないので興味をもたれにくいというところではなかろうか
司馬のキャラ生活付けも創作を盛り上げるためのものでもあるし
105: 日本大学と法政大学は姉妹校です。 2018/11/12(月)09:42:57.07 ID:Kpyvuv3v0(2/2) AAS
ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:joke
高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:joke
どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。 [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:jsaloon
な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
2chスレ:jsaloon
法政と日大のライバル関係 (41)
外部リンク:2ch.vet
143: 2019/02/22(金)23:09:34.07 ID:mSbNHIhk0(1) AAS
ミネルヴァ書房日本評伝選 今月の新刊 一坂太郎著『久坂玄瑞 志気凡ならず、何卒大成致せかし』
外部リンク[html]:www.minervashobo.co.jp
人名索引で「桂小五郎」のページをチェックした限りでは、木戸に関しての新知見・新見解は見当たらなかった。
著者は『久坂玄瑞史料』(2018年、マツノ書店)の編者なので、久坂が歴史に与えた最初にして最大かもしれない
インパクトの「謗詞一件」についての記述に期待していたけど、2004年に高橋秀直氏が出された「この(内勅の)
問題部分は本旨の内容と矛盾するため、玄瑞らが裏工作して中山(忠能)に追加させたもの」という推察を紹介して
それを追認しただけだったのには拍子抜けした。落合弘樹氏の『木戸孝允』も早く刊行されることを期待しよう。
248: 2021/02/26(金)15:28:39.07 ID:Y2OiUgLl0(1) AAS
しかし薩長同盟の際に木戸が一旦伏見まで帰ってたんなら
坂本龍馬の評価やっぱ上がるよな
293: 2021/05/17(月)22:00:02.07 ID:v2xPAk3R0(1) AAS
「俊坊」つってたのか可愛いな!呼んでる方も呼ばれてる方もふたりとも可愛い
339: 2022/01/15(土)11:37:26.07 ID:uNcE9WEA0(1) AAS
>>337
西郷「よかでごわすよかでごわす」
大久保「む‥‥うむ」
352(1): 2022/01/17(月)22:30:10.07 ID:7ezf5UAi0(1) AAS
>>350
長州が第二次征長で幕府軍を討ち破らなければその3人は歴史の重要な局面に登場すら出来ず出番はなかったよ
その3人は安全なところで様子見して風向きを見てたからね
長州の指揮を執ったのは木戸だ
448: 2022/02/21(月)23:08:46.07 ID:HZMOtUsu0(3/6) AAS
北朝南朝論争とか本気で命がけでやってたのが明治時代だぞ!
これを復讐心がなくてどうしてできよう?
452: 2022/02/21(月)23:15:44.07 ID:it1/qUDA0(4/4) AAS
このスレも大久保おじさんが住み着いちゃったから駄目だな
キャッシュ削除しよ
じゃ
476(1): 2022/05/15(日)09:38:05.07 ID:uNhWYt0b0(1) AAS
偉人・素顔の履歴書 | BS11(イレブン)
第30回「明治維新 三傑の一人・木戸孝允 編」(5月21日放送)
今回は、維新の立役者・木戸孝允。
悲観的な理想主義者?
外部リンク:www.bs11.jp
588(1): 2023/01/21(土)14:56:23.07 ID:o/gzZkHx0(2/2) AAS
会津藩士や幕臣を処刑したところで、慶喜と違って、新政府を揺るがすような
ことにはならないからね。この辺り、木戸は冷徹。
慶喜に対しては木戸は当初から助命論者だったが、幕府の所領については、
大幅な縮小を主張している(薩摩はその反対)。
668: 2023/02/03(金)22:48:55.07 ID:chebMo3u0(1) AAS
では実際に革命が成ったあと、どう国の舵取りをするかの指針と、それを実行する手腕があった人は長州にはいない
木戸は単なる理想主義のわがまま、だだっ子
伊藤は生き残っただけ
722: 2023/02/23(木)02:47:14.07 ID:6IIKXl670(2/2) AAS
木戸孝允こそミスター政治家
933: 2023/04/03(月)03:29:43.07 ID:wTOANoNZ0(2/2) AAS
既出だが平成以降は新選組を中心とした佐幕派の幕末小説ばかり多すぎて
ますます幕末長州人の顔が高杉晋作と吉田松陰だけに絞られてしまってる悲劇
今ではここに書き込みに来るような幕末マニアでないと木戸孝允の名前自体が知られていないよ
そういう人でも小説の悪影響で沖田総司とか芹沢鴨とかはドマイナー人物は何故か詳しく知ってんだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s