[過去ログ] 朝鮮半島に日本の富を注いだわけは? [無断転載禁止]©2ch.net (900レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(1): 2016/08/21(日)00:18 ID:pi1H6hlw0(1/3) AAS
>>16
>生活が豊かでなければ〜買うことができない。
>と言うのも間違い。そもそも植民地とは本国
>(宗主国)に富を与えるために存在理由が有り
>近代化とはその為の手段です。また、植民地の
>人に本国で作られた製品を何故売る必要が有る
>のですか?
お前にとってブロック経済は妄想であり、植民地が宗主国の製品を買う等
と言うことは在りえないと言うんだな。
ブロック経済の存在を認めないと言う新しい学説だな。
省1
19(1): 2016/08/21(日)11:11 ID:pi1H6hlw0(2/3) AAS
>>18
だから、後期帝国主義において、ブロック経済が前提であり、植民地の経済
力の向上が無ければ、その前提が崩れるんだよ。
また、日本が朝鮮を植民地にする際、”同等併合”が前提であって、その前提
を守るために、朝鮮への投資は必須であり、その同等併合を反故にした日本政府は
それ以降の朝鮮人の反発を防ぐためにも必要な措置だった。
>それも全て日本の持ち出しで。殖民
>地と言うのであれば、他の宗主国も同
>じような事を行っていたのですか?
もちろん、工業国では必ず行っている。
21(1): 2016/08/21(日)20:20 ID:pi1H6hlw0(3/3) AAS
>>20
少しは勉強しなさいよ。
アジア最初の鉄道はインド鉄道です。鉄道を作るということは、インフラに伴う
様々な施設ができた。これは朝鮮、満州でも同じことである。
当時のアジア、アフリカの鉄道は、ほとんどイギリス、フランスの作ったもので、
日本が朝鮮に行った投資なんてゴミみたいなものだ。
港湾施設、都市施設の投資も盛んであって、シンガポール、マニラ、プノンペン
は東京以上の近代都市だ。
教育もおこなった。例えばインド兵250万はすべて英語が理解できたし、インドの
独立指導者は、ほとんどイギリスに留学したインテリだ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s