[過去ログ] 田中角栄総合スレ (104レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2022/06/17(金)20:57 ID:ZJq2Ja/70(1) AAS
2/2
ドイツは頼りになるのか 対ロで米同盟国に疑念
ロシアへのガス依存や長年のつながりで独への信頼揺らぐ
外部リンク:www.google.com
 ドイツがロシアへの依存を強めることになる発端は、20年前のゲアハルト・シュレーダー首相の時代に起こった。ドイツは当時、30年をかけて原発から脱却することを決定。後任のアンゲラ・メルケル首相が2011年、そのプロセスを加速させた。

 メルケル氏はその過程で、1960年代終盤に当時のヴィリー・ブラント首相によって確立された外交上の伝統を引き合いに出した。ブラント氏が策定した貿易重視のロシア政策は、浸透を通じてロシアを民主主義国家に近づける狙いがあった。

これは後に「貿易を通じた変革」(Wandel durch Handel)」として知られるようになる。メルケル氏はその後、対中政策にも同じ原則を適用している。
 「貿易を通じた変革はロシアを変えるはずだったが、最終的に変わったのはドイツの方だった」。前出のデブスキ氏はこう指摘する。「ドイツは今や自由な世界の道徳的リーダーだが、ロシアと中国については例外扱いだ」

2/28
対ロシアで「ドイツは信頼できない同盟国か」(2022年1・2月-2)
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*