[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386(2): 警備員[Lv.80][苗] 2024/11/23(土)17:30 ID:sXrTHsPH0(18/28) AAS
>>385
なぜ内陸の伊都国(直方辺り)に一大率が置かれたのか。
理由は、大陸からの「行き」と「帰り」のルートは異なるから。
伊都国(直方)は、大陸との往路と復路の分岐点に位置する。
だから、大陸からの「行き」と「帰り」の両方を監視出来る立地(内陸)の直方辺りに一大率(筑紫忌部)が置かれた。
ちなみにその朝鮮半島・大陸への出航地は、平戸市周辺。 @阿波
387: 警備員[Lv.7] 2024/11/23(土)17:32 ID:CmXspAa90(9/15) AAS
>>386
一大率が検査しなきゃ誰が責任を取るんだよ?
下っ端にやらせて親書が見当たりませなんてなったら切腹だろ?
400(1): 警備員[Lv.80][苗] 2024/11/23(土)17:58 ID:sXrTHsPH0(24/28) AAS
>>399
>>386をしっかり読め! ドアホよ。 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.073s*