[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274: 警備員[Lv.3][警] 2024/11/22(金)16:08 ID:T6O2K8be0(9/11) AAS
>>271
他の史書がだろ
275: 警備員[Lv.26] 2024/11/22(金)17:03 ID:dPagJoI20(2/3) AAS
邪馬台は耶摩苔(ヤマト)ってこと。預言書として流行った耶馬臺詩も耶馬臺=日本って意味だしね。
276: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)17:14 ID:zsKb05Pk0(2/3) AAS
まーだやってらっしゃるのか
卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)
卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)
ハイ終了
解散!
277(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/22(金)17:16 ID:Q2V6xISF0(1) AAS
ヤマトっていうのは、両側に山があってせばまってる地形のことな。
魏志倭人伝の場合、ヤマトは筑紫野市あたりの山で狭くなってるあたり。
糸島平野、福岡平野から見て、向こうの国々を
ヤマトと呼んだのよ。
278: 警備員[Lv.26] 2024/11/22(金)17:38 ID:dPagJoI20(3/3) AAS
南朝の邪馬臺と北朝隋唐の邪靡堆、邪摩堆が記録に残ってるってことは魏晋以降にも邪馬臺がまだ存在してるってこと。素人は困るね。
279: 警備員[Lv.4][新警] 2024/11/22(金)17:45 ID:Jwx0y4Kj0(8/9) AAS
つまり畿内説は論理的思考が皆無でしたと
280(1): 警備員[Lv.4][新警] 2024/11/22(金)17:49 ID:Jwx0y4Kj0(9/9) AAS
つまり畿内説は記録文献の邪馬台国とは全く整合性が無い作り話でしたと
邪馬臺国と卑弥呼
・邪馬臺国は卑弥呼が女王となるずっと以前から存在しており、代々王を継いできた30国からなる連合国である
・内乱が続くばかりで衰退しつつあった邪馬臺国を再建するために女王を共立した
・卑弥呼女王は邪馬台国の政治的判断を占いで見極める役を担っていた
・176年頃に卑弥呼が朝貢を出した記録がある
・卑弥呼時代に倭で飢饉が発生し難民が半島に押し寄せたとの記録がある
・卑弥呼が祭祀に関わった記録は無い
・卑弥呼が墓制に関わった記録もない
・卑弥呼の晩年は南の狗奴国と戦争していた
省3
281: 警備員[Lv.18] 2024/11/22(金)17:56 ID:wjdBnN9P0(2/2) AAS
妄想乙
282: 警備員[Lv.4] 2024/11/22(金)18:01 ID:T6O2K8be0(10/11) AAS
>>280
12世紀の三国史記を絶対的根拠とする民族
283(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)19:14 ID:oeamlNPv0(1/2) AAS
陳寿は有能な官僚だったが、倭人伝の記述に関してはパッチワークであるだけでなくフィクションがほとんどだと思う。
入れ墨だけでなく衣服の記述部分もそうだ。
人物埴輪を見ても男子はかぶりものをしているものが多いし、木綿を頭にまいていると思われるものは少ない。
挂甲で身をかためた男子像も多いし、武器をもっているものもある。帽子姿の埴輪も多い。
みな縫っ た衣服を着ている。女性も被り物をし、髪を露出させているものは少ない。布の中央に穴をあけてそこから顔を出すこともない。
髪型も凝り、首飾りをしている。
陳寿の記述はすべて嘘なのだ。
284: 警備員[Lv.3][警] 2024/11/22(金)19:25 ID:T6O2K8be0(11/11) AAS
人物埴輪は5世紀後半頃からだから倭の五王の後半ころから出現する
285(1): 警備員[Lv.3][芽警] 2024/11/22(金)19:40 ID:wSlGPz3U0(2/2) AAS
間違いはあるかも知れんが嘘を書く必要も無いだろ
286(1): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/22(金)20:02 ID:oeamlNPv0(2/2) AAS
卑弥呼の伝承や神社に相当するものが皆目見つからない
奈良時代の風土記にも卑弥呼の影ひとつ見えない
民族伝承、昔話にも卑弥呼を見つけることはできない
また、倭人伝の記述には到底信じがたい記述が至る所に見られる
卑弥呼が日本人にとって極めて知名度のある存在となったのは戦後しばらく経ってからのことに過ぎない
そして名のある研究者ほど卑弥呼からは距離を置いているのが実情だ
畿内でも九州でもどららでも構わないが、卑弥呼ありきを前提とした邪馬台国論だけは自分は拒絶したい
287: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.23] 2024/11/22(金)20:30 ID:r2nx3G3+0(1/3) AAS
てすと
288: 警備員[Lv.4][警] 2024/11/22(金)20:34 ID:qTQGBC2F0(19/24) AAS
>>277
山の入り口だわな
現代じゃそれをヤマトなんて言わないけどいつまでその意味で使ってたか?
289(1): 警備員[Lv.6] 2024/11/22(金)20:37 ID:db0Zm8Ai0(2/3) AAS
>>283
陳寿が自ら補足した部分もあるがそれはごく一部、概ね他の公文書を纏めたもの
入れ墨の風俗については狗奴国について記述した部分
そのほか、倭地・倭国の風俗については現地を取材した役人が記述したもの
役人は伊都国に駐在していたから、駐在地を中心に九州南部に取材した記事が多いと思う
290: 警備員[Lv.4][警] 2024/11/22(金)20:38 ID:qTQGBC2F0(20/24) AAS
>>285
間違いはあっても嘘を書いたと思ってない
291: 警備員[Lv.4][警] 2024/11/22(金)20:41 ID:qTQGBC2F0(21/24) AAS
>>289
当てはめた部分が正しいかわかんないのよ
292: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.23] 2024/11/22(金)20:42 ID:r2nx3G3+0(2/3) AAS
真実への探求。拒絶はご自由に。
>>286.あなたのお感じになっていることが何故おきているのか?を考えてもいるわけですよ。
そして1.もその答えの扉なんですな。
293: ころころ 2024/11/22(金)20:47 ID:qTQGBC2F0(22/24) AAS
俺は旁國遠絶不可得詳の斯馬國と巳百支國は対馬と壱岐だと思ってて
もしそうなら陳寿は余ってる国を書き連ねただけで遠絶とか関係ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*