[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604(2): 警備員[Lv.15] 2024/11/17(日)13:16 ID:dHtcS99+0(12/12) AAS
>>600
関門海峡と豊予海峡は死のルートだな
難所として知られる関門海峡は、戦国時代、秀吉も苦しめられました。乗っていた船が座礁。船奉行は責任をとって切腹するという悲劇は、地元でお菓子にもなって伝えられています。
【豊予海峡】
…潮流の速さから速吸門,速吸名門などの名で記紀にもみられ,とくに関崎とその地先の高島との間は流れが速く暗礁もあって難所であった
607: 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/17(日)13:25 ID:Ri2Qfn3x0(2/2) AAS
>>604
巴利国は、そういった潮流が難所の国
巴 うずまき
利 はやい
これが字義考察ですw
>「巴」の意味と由来は?
「巴」は、うずまきや、鞆(とも:弓を射る際に手首を守るもの)に描かれた模様の意味を表す漢字です。 「巴」の始まりは中国で、もともとはヘビがとぐろを巻いている様子を描いたことから作られ、見た目からうずまきの意味になりました。2024/05/12
608: 警備員[Lv.75][苗] 2024/11/17(日)13:29 ID:RYuc801Y0(8/36) AAS
>>604
まぁ、関崎とその地先の高島との間は短いからな。 潮どまりをしばらく待てばよい。 瀬戸内海ほどの困難はない。 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*