[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
264
(3): 警備員[Lv.18] 2024/11/15(金)17:49 ID:bKhejwss0(3/6) AAS
鉄器文化圏
画像リンク[png]:i.imgur.com

魏志倭人伝には、女王国の国々には市が有り有無を交換しており、これを大倭を使って監視していると書かれています
大倭の監視下にあった国々には潤沢に鉄製の工具や農具が普及していたはずです
よって当時の畿内が女王国に属していなかった事が明白ですね
267: 警備員[Lv.29] 2024/11/15(金)18:19 ID:T+wSGgtn0(3/6) AAS
>>264

有明海北部沿岸は出雲、丹後より少ないじゃん
271: ハンター[Lv.313][木] 2024/11/15(金)18:33 ID:HEcrv/XM0(2/17) AAS
>>264
この表は五斗長垣内も舟木遺跡も稲部遺跡も反映されてない古いもの。
また、ホケノ山を完全に無視しており無意味な表。
273
(1): 警備員[Lv.29] 2024/11/15(金)18:37 ID:T+wSGgtn0(4/6) AAS
>>268

>>264の古いグラフの鉄器出土量が
安芸、吉備、播磨、グンマーよりすらも少ない暴れ川殺人糞便虫繁殖地帯を
邪馬台国にしている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s