[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183: 警備員[Lv.26] 2024/11/14(木)22:02:13.68 ID:RAi76AAC0(32/35) AAS
>>178
i.imgur.com/L8deLKo.jpeg
左上に対馬と壱岐、ますます畿内は「女王国東渡海千里 複有国皆倭種」だねw
>>88
【ヒント1】を右クリック
213: ハンター[Lv.311][木] 2024/11/15(金)06:39:10.68 ID:HEcrv/XM0(1/17) AAS
>>191
テンプレをしっかり読み込んで
219: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/15(金)07:25:58.68 ID:R5f6kh8O0(6/26) AAS
>>218
それじゃ入国管理局としての伊都国の役割が意味ないのよ
462(6): 警備員[Lv.31] 2024/11/16(土)16:03:12.68 ID:N7ogodvo0(18/36) AAS
57年漢委奴国王→107年筑紫倭面土(邪馬台)国王帥升→239年邪馬台国王卑弥呼→266年台与が初期ヤマト王権ニギハヤヒへ禅譲「復立男王 並受中国爵命」→それを不服として日向投馬国(神武)東征、吉備特殊器台の箸墓ヤマト王権が爆誕→筑豊国造(旧邪馬台国王)家(神功)が嫁入り(香坂忍熊誅殺→応神即位)三韓征伐開始〜讃珍斎興武(雄略)上表文(海北95西66東55)
527年筑紫君磐井の乱鎮圧後、百済支配(半島攻略)専念のため継体(今城塚ピンク石)が阿蘇【山外】輪山・邪靡堆へ西遷、倭(九州)年号創始→「日出処天子」倭王阿毎多利思比孤→天智が太宰府へ北遷(阿蘇山大噴火で邪靡堆が壊滅)白村江完敗で近江へ再び東遷。
天武が唐外交の障害(古代倭王の朝貢+継体の倭九州年号+阿毎多利思比孤)を記紀で抹消。
聖徳太子(架空の合成人物)=阿毎多利思比孤(兄王朝@九州)+厩戸王子(弟王朝@大和)
i.imgur.com/fOcwZ0y.png
613(2): ころころ 2024/11/17(日)14:13:23.68 ID:3TjGU6Yi0(1/2) AAS
>>609
文献に書かれてることはおおむね嘘だが邪馬台国と卑弥呼だけは事実で畿内だ
というのはいくら学問でも不誠実すぎる
邪馬台国も卑弥呼もわかりませんが畿内には大きな勢力がいた
くらいにしておかないと
663(1): 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/17(日)18:11:29.68 ID:O9Ol22Tf0(2/9) AAS
>>654
卑弥呼が三輪山に仕える巫女であり、後に倭国の女王として共立された歴史上実在した人物
神武や倭迹迹日百襲姫の神話が生まれる前に存在していた
759: 警備員[Lv.21] 2024/11/18(月)09:07:52.68 ID:P0EKcASZ0(2/3) AAS
>>757
黙れ共産党員
801(1): 警備員[Lv.36] 2024/11/18(月)13:30:33.68 ID:/qVHLlVg0(16/41) AAS
ホケノ山の築造時期 Wiki
以前から豊富な鉄鏃や鉄製刀剣類、鉄製農工具などの副葬品や埋葬施設の形式から4世紀の古墳と考えられてきた。
しかし、桜井市立纒向学研究センターは、「卑弥呼の里」町おこしのために、根拠なく築造時期を邪馬台国の時代(3世紀中頃)に重なるとしている。
奈良県立橿原考古学研究所は、2008年(平成20年)の発掘調査報告書で、出土遺物から築造年代を橿考研への配慮から3世紀中頃としながら、木槨木材の炭素年代測定結果の幅が4世紀前半をも含むと報告している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s