[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/14(木)21:12:04.38 ID:tPx+1pIZ0(2/2) AAS
まーだやってらっしゃるのか

卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)

ハイ終了

解散!
179: 警備員[Lv.26] 2024/11/14(木)21:51:02.38 ID:RAi76AAC0(31/35) AAS
>>174
あれあれ?畿内説は筑紫平野も支配下に収めてたんじゃなかったっけ?www
でも「絶対着かない」んだ!wwwww
365
(2): 警備員[Lv.30] 2024/11/16(土)00:14:09.38 ID:N7ogodvo0(2/36) AAS
>>112
>>121
平和と安定、筑紫〜東海までを支配下に収めた王都纏向だからこそ、箸墓という(纏向ホタテ貝型前方後円墳と隔絶した)巨大王墓が築けたんじゃ!
247年時点でw東海狗奴国・卑弥弓呼と河内(大阪)の狗古智卑狗と挟み撃ちに遭って、帯方郡に援軍要請して張政が来るような、つまり親魏倭王権を巡って争ってるような不安定な戦争真っ只中に、全長280m+5段築盛+吉備特殊器台+葺石なんて絶対に無理なんじゃよw
390: 警備員[Lv.9] 2024/11/16(土)09:09:04.38 ID:XFry0jDM0(6/15) AAS
日本に来た加羅王子・ツヌガラシト(敦賀)も、新羅王子・アメノヒボコ(豊岡)も山陰と関係が深い
465
(1): 警備員[Lv.20] 2024/11/16(土)16:08:06.38 ID:AenzQjI50(13/19) AAS
>>464
だからお前が何言ってるのかわかんねえって
535
(1): 警備員[Lv.19] 2024/11/17(日)00:59:48.38 ID:S9ohrv+p0(2/12) AAS
相変わらずご都合主義の妄想ばかり。
女王国の東が伊勢湾で畿内説とか、なら方位は正しいのだし南は東の間違いにあらず。
箸墓も径百歩で殉葬者百人と書いてあるのになぜ全部無視で卑弥呼の墓にするのか?w
もはや無理やり纏向に邪馬台国をもってくために結果ありきのこじつけにしか聞こえないwあほくさ
603: 警備員[Lv.75][苗] 2024/11/17(日)13:09:47.38 ID:RYuc801Y0(7/36) AAS
>>601
>往路は糸島半島付近で、復路は、呼子から

往路の糸島も復路の呼子も、海流を利用すると無理。   @阿波
621
(1): 警備員[Lv.33] 2024/11/17(日)15:18:57.38 ID:HBmNpa0g0(17/20) AAS
3世紀前半にはまだ前方後円墳体制というほど造られていないが
畿内のこの特異な形の大型墓が博多では造られ
供献土器も模倣製作している
727: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/17(日)22:49:00.38 ID:ZsZDaEXe0(1) AAS
日本書紀で使われている"倭"は、地名でも国名でもなく、実体の無いものと考えます、
全てがそうでは無いだろうけど。

天照は名前だけ
824
(1): あ 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/18(月)15:07:24.38 ID:0udfGSat0(2/3) AAS
文言を読むと、卑弥呼の生前からではなく、卑弥呼が死んでから、冢を作り出したように読み取れる。
そして奴婢を殉葬して次の男王が側位するまでを、魏使は目撃している。
卑弥呼の冢は、比較的短期間で、築造されたようだ。
つまり、それほど大規模なものではなかった可能性が高い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s