[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/15(金)06:58:38.13 ID:R5f6kh8O0(5/26) AAS
>>216
なんにしても松浦に立ち寄る理由が無いな
348
(1): 警備員[Lv.29] 2024/11/15(金)22:48:36.13 ID:VPltyUs60(29/35) AAS
>>347
西晋(洛陽)が東晋(建康=かつての呉の建業)に遷都した(つまり東シナ海に面して、より朝貢しやすくなった)のにも関わらず、倭国が1回も皇帝に朝貢していないということは、その必要がなくなるほど国内も安定し、半島への派兵が容易になったということなんじゃ!
 i.imgur.com/tHqxrix.png
464
(1): 警備員[Lv.31] 2024/11/16(土)16:06:53.13 ID:N7ogodvo0(19/36) AAS
>>463
こういうことなんじゃよ! 
 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
 i.imgur.com/yOil0AY.jpeg
 i.imgur.com/tHqxrix.png
478: 警備員[Lv.45] 2024/11/16(土)16:57:28.13 ID:i/diSdNk0(1) AAS
大和朝廷は卑弥呼・台与に神功皇后を被せたわけだが
そんな朝廷の方針に沿って地方の神社や伝承地も上書きされただろう
神功皇后にまつわる伝承や神社は福岡中にあるわな
542
(1): 警備員[Lv.22] 2024/11/17(日)01:36:54.13 ID:dL+/8swg0(3/52) AAS
南望聃羅國經都斯麻國逈在大海中又東至一支國
魏志こそが正しく他は間違ってるってのは根拠が無いからね
601
(1): 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/17(日)13:01:17.13 ID:Ri2Qfn3x0(1/2) AAS
>皆臨津捜露
↑往路は糸島半島付近で、一大率がその津まで来て監察する

>草木茂盛 行不見前人
↑こんな状態で、呼子まで一大率が出向くわけないw

復路は、海流を利用するために呼子から一大国へ

724 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/07(月) 23:35:24.72 ID:GVm4dqYs0
どこが上陸地だったかは揺るぎがないな

263 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/07(月) 13:19:04.38 ID:GVm4dqYs0
五畿七道
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
619
(1): 警備員[Lv.20] 2024/11/17(日)14:55:37.13 ID:oC5XDWtz0(1) AAS
つまり当時の畿内は魏志倭人伝の記述の通り東の倭種の国でしたと
817: 警備員[Lv.36] 2024/11/18(月)14:13:33.13 ID:/qVHLlVg0(23/41) AAS
>>816
小枝のソースよろ!
822: 警備員[Lv.16][芽] 2024/11/18(月)14:53:50.13 ID:LYll8Cco0(11/13) AAS
>>818
魏の人々にとって冢は土を盛り上げた円墳
前方部はそれに付随する葬送儀礼のスペースと受け取ったのだろう
卑弥呼の侍女は1000人 常日頃から(指示もなく)自律的に仕えていた
その一割が自ら殉死を選んだということは十分ありえる
926
(2): 警備員[Lv.20] 2024/11/19(火)08:40:07.13 ID:lXBSA7rv0(2/5) AAS
一人一説状態なのは投馬国がバッラバラな九州説だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s