[過去ログ] 邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ010 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 1 警備員[Lv.43][SR武][SR防] 2024/10/13(日)11:58:43.32 ID:uLK2p7Kg0(2/11) AAS
>>154
で、何?記紀と無関係の阿波が出しゃばる理由は「それ」だけ?
倭の国の東は山です。答言「吾者、伊都岐奉于倭之青垣東山上。」此者、坐御諸山上?~也。
記紀が奈良を指し示し続けているのだから異論の余地はない。これに異論を挟むなら「なぜ嘘の記載をしたのか?」を明確に説明しなくてはならない。阿波説がそこから逃げ続けるなら何を説明しても無駄だとわかりませんか?
240
(3): 1 警備員[Lv.49][SR武][SR防] 2024/10/19(土)20:12:28.32 ID:nzLCY5XF0(1) AAS
おかげさまでグーグルマップのクチコミが始めて一ヵ月ちょいだと思いますが表示回数一万回となりました。
少しでも多くの方にご覧いただけるよう「いいね」をよろしくお願いします。 動画より効果アリかもですね!

外部リンク:www.google.com
257
(1): 1 警備員[Lv.50][SR武][SR防] 2024/10/20(日)18:24:57.32 ID:TBMiKg400(8/13) AAS
>>256
眉山が神の鎮座する神体山なら拝殿はどの神社よ?ないの?
356
(2): 警備員[Lv.49][苗] 2024/10/22(火)21:12:27.32 ID:ayZXntO10(24/24) AAS
>>351
なにを言ったか知らんが、だとしたら古墳時代初期以降は水銀朱の副葬が途絶えたってことだ。   @阿波
481
(2): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/29(火)22:25:13.32 ID:OrPBUo8h0(1) AAS
こいつらの説明下手なのは今更だが、脳内設定を少しでも語ってくれないと、意味不明だよ。
筋道立てて説明して欲しい。 @阿波お前もな。
これじゃぁANYAの動画ごときに、コロッと騙されるのは理解できる。
513: 1 警備員[Lv.59][SR武][SR防] 2024/11/01(金)13:54:57.32 ID:NIS7TdcM0(6/8) AAS
>>511
盗人猛々しいとはこの事か?
貴様が「唯一」と言っているのに「ヤマト以外では」とは何ぞ?
それに「名を冠する式内社」などという条件も書いておらんではないか。
貴様は【日本で唯一、阿波にだけ祀られている記紀の神】として事代主をあげたのだぞ?「間違えましたごめんなさい」が先であろう?
社号に神名を掲げるから何なのか?だから何?アホなの?いや、聞くまでもなかったが。

>>512
根拠のない願望は要らん。下がれカス。
573
(1): 警備員[Lv.60][苗] 2024/11/02(土)16:35:33.32 ID:zUOpfuSA0(26/59) AAS
>>571
>あれ?現八倉比売神社の立場は・・・???

なんの立場?   @阿波
689: 1 警備員[Lv.64][SR武][SR防] 2024/11/05(火)22:00:06.32 ID:cQKDA5Lw0(3/7) AAS
オオゲツヒメは国家祭祀の枠外などとのたもうておるがわざわざ上一宮が一宮神社に分祀した理由は国司の便を考えての事ではないのか?完全に歴史を無視した独自解釈に他ならず完全に責められるものであろう。この宮司殿はこういった【史実から神学の世界へ逃げ込んでいる】と評価せざるをえない。この宮司が一宮氏の子孫なのか知らないが粟飯原家から宮司家が変わった歴史からも完全に目を背けていよう。
>>665の動画では神社の「運営」についても述べたるが「阿波古事記研究会らを利用して参拝客は増やしたい。でもなぁ・・・」っていうのが完全に見え見えである。「大宜都比売=豊受」を必死で否定するこの宮司が大宜都比売大神=天照比売大神などと言うのは優柔不断な態度と言えよう。このような態度は三木家の当主も同じと言えよう。麁服の事を多くの人に伝えたいが「阿波ヤマト財団」と関わらないとそれがかなわない。しかし彼らの言い分は滅茶苦茶である。そしてそのまま彼らの良いように利用されたるものであるがこの宮司も同じ道を辿る可能性が非常に高い。史学と神学は相いれない内容であるから特に「卑弥呼」などと口にする連中と付き合うのか付き合わないのかハッキリすべき。
神学において語るなら一般的に「国生みののち、神生みにおいても大宜都比売神が生まれているが、両者は同名の別神と考えられている。」という解釈において当社のオオゲツヒメは何者であるかも問いたいところだ。オオゲツヒメはグレードマザーなどとも発言しているが羽山戸神の妻がそれだとは私には到底思えない。神学においても複数のオオゲツヒメが存在する事は明らかなのである。

このまま「阿波古事記」の連中と付き合いを続けるなら当然に責められたものであろう。
804
(1): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.48] 2024/11/15(金)21:31:24.32 ID:2EQ6JHlD0(2/5) AAS
萩原一号墓とほぼ同時代の弥生墳丘墓
黒田古墳(墳丘墓)
外部リンク:ja.wikipedia.org
861
(1): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.50] 2024/11/18(月)23:10:33.32 ID:NGVbIeBL0(2/2) AAS
>>860
7世紀中頃の官衙遺跡を出せというから出したまでだが?
何か問題か?
890
(2): 伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.51] 2024/11/21(木)21:32:43.32 ID:FKU85Xas0(3/5) AAS
城柵は朝廷が本州北東部に支配域を拡げていく中で、その拠点として造営した施設である。
20世紀半ばまでは蝦夷との戦争に備えた軍事施設として、城柵を最前線の砦と見る説が強かったが、
1960年代以降の発掘調査で城柵に官衙が置かれていたことがはっきりすると、
軍事・防衛機能を専一とする旧来のイメージは次第に改められていった。特に発掘調査の進展は、城柵の重要な構成要素が政庁を中心とした官衙であることを示している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s